2DCADにおすすめノートパソコン5選【推奨スペックと選び方も解説!】

AutoCADやJw_cadなどの2DCADソフトを使用するうえで、ノートパソコンのスペックは非常に重要ですが、ノートパソコンは種類多すぎて、何を選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。

そこで本記事では、2DCADソフトを快適に操作するのに十分なスペックを持ち、かつコスパの良いおすすめのノートパソコンをランキング形式でご紹介します!

こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパの良い2DCAD用ノートパソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!

主な2DCADソフトの推奨スペック

建築家の机の上に置かれた洗練されたノートパソコンの写真。画面には鮮明な2次元CADによる平面図が表示されている。図面には、建物のレイアウトが明確な線、部屋のラベル、寸法で示されている。ノートパソコンの周りには製図ツールとメモが置かれている。

人気な2DCADソフトである「AutoCAD」と「Jw_cad」の推奨スペックを解説します。

AutoCADの公式サイトに記載されてある推奨スペックが、やや抽象的で分かりにくいので、具体的にまとめ直しています。

また、Jw_cadの推奨スペックは「対象OSがWindows8、10、11」であること以外、公式では公開されていません。

しかし、Jw_cad公式ホームページの「情報交換室」で、Jw_cadが快適に動く動作環境について、ユーザーが投稿した情報が公開されていますので、そちらを参考におすすめのスペックをまとめています。

Windowsの推奨スペック


AutoCADJw_cad
OS・Windows10 ・Windows11・Windows8 ・Windows10 ・Windows11
CPU・Intel Core i5の第12世代以上
・Intel Core i7の第12世代以上
・Intel Core i9の全世代
・Ryzen 7の全世代
・Ryzen 9の全世代
・Intel Core i5の第12世代以上
・Intel Core i7の第12世代以上
・Intel Core i9の全世代
・Ryzen 7の全世代
・Ryzen 9の全世代
メモリ32GB以上16GB以上
グラフィックボード・NVIDIA製 Tシリーズ
・NVIDIA製 RTX Aシリーズ
・AMD製 RadeoProシリーズ
NVIDIA GeForceシリーズ
ストレージSSD 512GB以上SSD 512GB以上
ディスプレイ解像度1920 x 1080(フルHD)以上1920 x 1080(フルHD)以上

Jw_cadは他の2DCADソフトよりも軽めのソフトなので、求められるノートパソコンのスペックも低めです。

AutoCADの推奨スペックを満たすようなノートパソコンを選んでおけば、今回挙げた2DCADソフト以外でも問題なく使用できます。

Macの推奨スペック


AutoCADJw_cad
OSApple macOS Big Sur v11以上Mac非対応
CPU・インテル社製CPU
・Apple Mシリーズ
Mac非対応
メモリ8GB以上Mac非対応
グラフィックボードCPU内蔵GPUMac非対応
ストレージSSD 512GB以上Mac非対応
ディスプレイ解像度 2880 x 1800、Retina ディスプレイ対応Mac非対応

Jw_cadはWindowsのみ対応で、Macは非対応なので注意してください。

AutoCADについてはMacも対応しています。

Macの場合は、Windowsよりも求められるスペックが低めになっています。

それぞれのスペックの選び方の詳細は、次の章で解説します。

2DCAD用ノートパソコンはWindowsとMacどっちがおすすめ?

2DCADに最適なノートパソコンを選ぶ際、OSはWindowsかMacかどっちを選ぶか悩む方も多いと思います。

結論から言うと、Windowsがおすすめです。

理由は、Windowsの方が2DCADソフトを使う上でメリットが多いからです。

MacとWindowsのメリット・デメリットは以下のとおりです。

Windowsノートパソコンのメリット・デメリット

  • さまざまなメーカーから多種多様なモデルがリリースされており、価格やスペック、デザインの選択肢が豊富
  • 必要に応じて部品のアップグレードやカスタマイズが容易
  • 多くの2DCADソフトウェアやシステムがWindowsベースで開発されているので、たくさんのソフトを使用できる
  •         
  • 多くのモデルに様々な接続ポートが装備されている
  • 同等のスペックでもMacよりも安い
  • 圧倒的多数がWindows派なので、Word・Excel・PowerPointなどのデータのやり取りがスムーズ
  • 重量がMacノートパソコンよりも重い場合が多い
  • ウィルスやマルウェアのターゲットとなりやすいので、定期的なセキュリティアップデートやウィルス対策ソフトの導入が必要

Macノートパソコンのメリット・デメリット

  • ウィルスやマルウェアの被害が少ない
  • 重量がWindowsノートパソコンよりも軽い場合が多い
  • iPhoneやiPadとの連携がスムーズ
  • 同等のスペックの場合、Windowsよりも高い
  • Microsoft Officeソフトとの互換性が悪い
  • Windowsよりも非対応のソフトウェアが多い

2DCADソフト以外の使用目的によって、WindowsかMac、どちらが適しているかは変わりますが、総じてWindowsの方がメリットが多いです。

一方、MacはiPhoneやiPadとの連携がスムーズで、ディスプレイも鮮明なのでクリエイター向けのノートパソコンとして人気です。

そのため、具体的な用途や必要なソフトウェア、ハードウェアの要件を基に選択すると良いでしょう。

2DCADにおすすめのノートパソコンのスペックの選び方

CPU

CPU

CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。

さらに、それぞれのメーカーに様々な種類の製品があります。

例えば、intel社の場合「intel core i5 10210U」などと表記されます。
「core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。

一般的には、「core i3」<「core i5」<「core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません

「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりしますので、注意が必要です。

そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。

CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)

画像出典:PASS MARK SOFTWARE公式サイト

複雑な2DCADデータの処理にも対応できるよう、PassMark値が14,000以上のCPUがおすすめです。

具体的には、以下を目安に選べば間違いないです。

  • Intel Core i5の第12世代以上
  • Intel Core i7の第12世代以上
  • Intel Core i9の全世代
  • Ryzen 7の全世代
  • Ryzen 9の全世代

この中から選べば、2DCADで大きなデータを扱う際もストレスなくサクサク動きます。

メモリ

メモリ

メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。

メモリ容量が大きい程、一度にたくさんの処理を行えるため、処理速度も速くなります

2DCADにおいても重要なパーツで、性能が不足していると動作が重くなります。

重めのデータにも対応できるよう重めのデータにも対応できるよう、メモリは16GB以上を選びましょう。

ストレージ

ストレージ

ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。

ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。

SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速いので、SSDがおすすめです。

2DCADのデータは、容量が重めなので、ストレージの容量は512GB以上は欲しいです。

それでも容量が足りなくなった場合は、クラウドストレージや、外付けハードディスクを購入することで対応可能です。

グラフィックボード

グラフィックボード

グラフィックボード、別名GPU(Graphics Processing Unit)は、視覚的な計算を行うための専門的なパーツです。

グラフィックボードには様々な種類がありますが、CADソフトと相性の良い以下のグラフィックボードを選びましょう。

  • NVIDIA製 Tシリーズ
  • NVIDIA製 RTX Aシリーズ
  • AMD製 RadeoProシリーズ

ただし、Jw_cadだけは特殊で、選ぶべきグラフィックボードが変わります

Jw_cadは、3DCADソフトと違って高精細な描画を必要としないため、CPU内蔵のグラフィックボードで十分といわれてきました。

しかし、Jw_cadのバージョン8以降では、描画にDirect2D API(DirectX上で動作する2D描画のAPI)を使用する様になったため、専用グラフィックボードがあった方が、より高速な描画が可能になりました。

そのため、Jw_cadを快適に使用するためには、グラフィックボードはDirectXを得意とする、NVIDIA GeForceシリーズを選択しましょう。

ディスプレイサイズ

ディスプレイサイズ

2DCADを使用する際のノートパソコンのディスプレイサイズは、使い勝手や作業の効率性に大きく影響します。

ディスプレイサイズが大きいほど広い作業スペースが確保され、複数のパネルやツールを同時に表示することができるため、継ぎ目なく作業を進めることができ、特に複雑なシーンや詳細なモデリング時に有利です。

ただし、ディスプレイサイズが大きくなればなるほど、本体重量が重くなっていきます。

持ち運びやすさと十分な作業スペースを両立できるサイズは15〜16インチです

持ち運ぶ機会が少なく、定常的にデスクでの作業となる場合は、17インチ以上の大きなディスプレイを搭載したノートパソコンや、外部ディスプレイの利用を検討すると良いでしょう。

ディスプレイ解像度

ディスプレイ解像度

2DCADを使用する際のノートパソコンのディスプレイ解像度は、視覚的な精度と作業の効率性に大きく影響します。

一般的に、解像度が高いディスプレイを持つノートパソコンは、低解像度のモデルよりも価格が高くなる傾向にあるため、価格とのバランスも重要です。

そのため、フルHD(1920×1080)以上のディスプレイが搭載されたモデルを選択しましょう。

2DCADにおすすめのノートパソコン5選【Windows】

商品名価格・詳細OSCPUCPU PassMarkメモリストレージGPUAverage G3D Markディスプレイサイズディスプレイ解像度リフレッシュレート色域カバー率重量WebカメラWebカメラ備考Officeソフトカラーテンキータブレットモードその他の特徴
1位Lenovo
ThinkPad P16s Gen 3Lenovo ThinkPad P16s Gen 3
274,780円
212,542円セール中!
Windows 11 Home 64bitインテル Core Ultra 7 155H2510616GB512GB SSDNVIDIA RTX A500 Laptop GPU695616.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzNTSC 45%1.82kg約500万画素・顔認証機能付きなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)ブラックありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
2位HP
ZBook 8 G1i 16inch Mobile WorkstationHP ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation
352,000円Windows 11 pro 64bitインテル Core Ultra 5 プロセッサー 225H2904916GB512GB SSDNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU1105716.0インチ1920×1200(WUXGA)120HzsRGB 約62.5%1.75kg約500万画素・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
3位HP
ZBook Power 16inch G11 A Mobile WorkstationHP ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation
374,000円Windows 11 pro 64bitAMD Ryzen 7 PRO 8845HS2904316GB512GB SSDNVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPU1342716.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzsRGB 100%2.00kg約500万画素・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
4位Dell
Precision 3590 ワークステーションDell Precision 3590 ワークステーション
361,000円
345,000円セール中!
Windows 11 pro 64bitインテル Core Ultra 7 155H2482216GB512GB SSDNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU1105715.6インチ1920×1080(フルHD)60HzNTSC 45%1.62kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし-
5位Lenovo
ThinkPad P16v Gen 1 AMDLenovo ThinkPad P16v Gen 1 AMD
354,750円
245,971円セール中!
Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 7 PRO 7840HS2893716GB512GB SSDNVIDIA RTX A500 Laptop GPU695616.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzNTSC 45%2.20kg約207万画素(フルHD・1080p)-なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)サンダーブラックありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠

1位Lenovo ThinkPad P16s Gen 3

274,780円(税込)
212,542円(税込)

Lenovoの16インチ・WUXGA高画質モバイルワークステーションです。

CPUは高性能なインテル Core Ultra 7 155H、メモリは16GBを搭載しているので、複数のツールを使う際も安心です。

グラフィックボードはNVIDIA RTX A500 Laptop GPUを搭載しているので、2D・3Dレンダリングに最適です。

Webカメラは500万画素で超高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。

顔認証機能・指紋認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

アメリカ国防総省が制定している厳しい環境試験である「MIL規格」をクリアした製品なので、頑丈で壊れにくいので様々な環境で安心して使用できます。

本体重量が約1.82kgと、高性能モバイルワークステーションとして軽めなので、外出先で使用する方にもおすすめです。

Lenovo公式サイトで購入できます。

「Lenovo ThinkPad P16s Gen 3」のメリット・デメリット

  • CPUが高性能
  • グラフィックボードが高性能
  • ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
  • Webカメラが500万画素で超高画質
  • 顔認証機能付き
  • 指紋認証機能付き
  • MIL規格準拠
  • 本体重量が約1.82kgと軽め
  • 色域カバー率が平凡

スペック一覧

2位Lenovo
ThinkPad P16s Gen 3
画像Lenovo ThinkPad P16s Gen 3
価格(税込)274,780円
212,542円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUインテル Core Ultra 7 155H
CPUのPassMark値25106
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUNVIDIA RTX A500 Laptop GPU
GPU Average G3D Mark(PassMark)6956
ディスプレイサイズ16.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量1.82kg
Webカメラ約500万画素
Webカメラ備考・顔認証機能付き
Officeソフトなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)
カラーブラック
テンキーあり
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き・MIL規格準拠

ランキングに戻る↑

2位HP ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation

352,000円(税込)

HPの16インチ高性能モバイルワークステーションです。

CPUは高性能なインテル Core Ultra 5 プロセッサー 225H、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPUを搭載しているので、AI開発や3DCADなどの重めの作業も快適に作業できます。

ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。

リフレッシュレートが120Hzと高めなので、滑らかな映像が楽しめます。

本体重量が約1.75kgと性能が良い割に軽めなので、外出先にも気軽に持ち運べます。

Webカメラが500万画素で非常に高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。

プライバシーシャッター付きなので、Webミーティングでの不意な映り込みを防止できます。

指紋認証機能と顔認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

アメリカ国防総省が制定している厳しい環境試験である「MIL規格」をクリアした製品なので、頑丈で壊れにくいので様々な環境で安心して使用できます。

HP公式サイトiconで購入できます。

「HP ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation」のメリット・デメリット

  • CPUが高性能
  • グラフィックボードが高性能
  • ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
  • リフレッシュレートが120Hzと高めなので、映像が滑らか
  • 本体重量が約1.75kgで軽め
  • Webカメラが500万画素で非常に高画質
  • プライバシーシャッター付き
  • 顔認証機能付き
  • 指紋認証機能付き
  • MIL規格準拠
  • 色域カバー率が平凡

スペック一覧

2位HP
ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation
画像HP ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation
価格(税込)352,000円
詳細
OSWindows 11 pro 64bit
CPUインテル Core Ultra 5 プロセッサー 225H
CPUのPassMark値29049
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU
GPU Average G3D Mark(PassMark)11057
ディスプレイサイズ16.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート120Hz
色域カバー率sRGB 約62.5%
重量1.75kg
Webカメラ約500万画素
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き
Officeソフトなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)
カラーシルバー
テンキーあり
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き・MIL規格準拠

ランキングに戻る↑

3位HP ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation

374,000円(税込)

HPの16インチ高性能モバイルワークステーションです。

CPUは高性能なAMD Ryzen 7 PRO 8845HS、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPUを搭載しているので、AI開発や3DCADなどの重めの作業も快適に作業できます。

ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。

Webカメラが500万画素で非常に高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。

プライバシーシャッター付きなので、Webミーティングでの不意な映り込みを防止できます。

指紋認証機能と顔認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

アメリカ国防総省が制定している厳しい環境試験である「MIL規格」をクリアした製品なので、頑丈で壊れにくいので様々な環境で安心して使用できます。

HP公式サイトiconで購入できます。

「HP ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation」のメリット・デメリット

  • CPUが高性能
  • グラフィックボードが高性能
  • ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
  • 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
  • Webカメラが500万画素で非常に高画質
  • プライバシーシャッター付き
  • 顔認証機能付き
  • 指紋認証機能付き
  • MIL規格準拠
  • リフレッシュレートが平凡

スペック一覧

3位HP
ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation
画像HP ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation
価格(税込)374,000円
詳細
OSWindows 11 pro 64bit
CPUAMD Ryzen 7 PRO 8845HS
CPUのPassMark値29043
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUNVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPU
GPU Average G3D Mark(PassMark)13427
ディスプレイサイズ16.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率sRGB 100%
重量2.00kg
Webカメラ約500万画素
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き
Officeソフトなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)
カラーシルバー
テンキーあり
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き・MIL規格準拠

ランキングに戻る↑

4位Dell Precision 3590 ワークステーション

361,000円(税込)
345,000円(税込)

Dellの15.6インチ高性能モバイルワークステーションです。

CPUはインテル Core Ultra 7 155H、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPUを搭載しているので、AI開発や3DCADなどの重めの作業も快適に作業できます。

本体重量が約1.62kgと性能が良い割に軽めなので、外出先にも気軽に持ち運べます。

WebカメラがフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。

プライバシーシャッター付きなので、Webミーティングでの不意な映り込みを防止できます。

顔認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

Dell公式サイトで購入できます。

「Dell Precision 3590 ワークステーション」のメリット・デメリット

  • グラフィックボードが高性能
  • 本体重量が約1.62kgで軽め
  • WebカメラがフルHDで高画質
  • プライバシーシャッター付き
  • 顔認証機能付き
  • 色域カバー率が平凡
  • リフレッシュレートが平凡
  • ディスプレイ解像度が平凡

スペック一覧

4位Dell
Precision 3590 ワークステーション
画像Dell Precision 3590 ワークステーション
価格(税込)361,000円
345,000円
詳細
OSWindows 11 pro 64bit
CPUインテル Core Ultra 7 155H
CPUのPassMark値24822
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU
GPU Average G3D Mark(PassMark)11057
ディスプレイサイズ15.6インチ
ディスプレイ解像度1920×1080(フルHD)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量1.62kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き
Officeソフトなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)
カラーシルバー
テンキーあり
タブレットモードなし
その他の特徴-

ランキングに戻る↑

5位Lenovo ThinkPad P16v Gen 1 AMD

354,750円(税込)
245,971円(税込)

Lenovoの16インチ・WUXGA高画質モバイルワークステーションです。

CPUは高性能なAMD Ryzen 7 PRO 7840HS、メモリは16GBを搭載しているので、複数のツールを使う際も安心です。

グラフィックボードはNVIDIA RTX A500 Laptop GPUを搭載しているので、2D・3Dレンダリングに最適です。

WebカメラはフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。

指紋認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

アメリカ国防総省が制定している厳しい環境試験である「MIL規格」をクリアした製品なので、頑丈で壊れにくいので様々な環境で安心して使用できます。

Lenovo公式サイトで購入できます。

「Lenovo ThinkPad P16v Gen 1 AMD」のメリット・デメリット

  • CPUが高性能
  • グラフィックボードが高性能
  • ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
  • 指紋認証機能付き
  • MIL規格準拠
  • WebカメラがフルHDで高画質
  • 色域カバー率が平凡

スペック一覧

5位Lenovo
ThinkPad P16v Gen 1 AMD
画像Lenovo ThinkPad P16v Gen 1 AMD
価格(税込)354,750円
245,971円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 7 PRO 7840HS
CPUのPassMark値28937
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUNVIDIA RTX A500 Laptop GPU
GPU Average G3D Mark(PassMark)6956
ディスプレイサイズ16.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量2.20kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考-
Officeソフトなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)
カラーサンダーブラック
テンキーあり
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き・MIL規格準拠

ランキングに戻る↑

2DCADにおすすめのノートパソコン【Mac】

Apple MacBook Air M2チップ
画像出典:Apple公式サイト

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)

Macのノートパソコンが欲しい方は、2023年発売の「15インチ MacBook Air M2チップ」がおすすめです。

標準モデルはメモリが8GBなので、メモリ16GBにカスタマイズしましょう。

OSmacOS
CPUApple M2チップ
メモリ16GB(カスタマイズ
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ解像度2880×1864
ディスプレイサイズ16.2インチ
重量約1.51kg
価格
(税込・送料込)
254,800円
公式サイト

Jw_cadにおすすめのノートパソコン5選

Jw_cadしか使わないので、安いノートパソコンが欲しいという方は、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

関連記事

Jw_cad(ジェイダブル キャド)は、日本で開発された二次元汎用CADのフリーソフトで、建築分野で広く使用されています。 Jw_cadを快適に使用するためにはノートパソコンのスペックが非常に重要ですが、ノートパソコンは種類多すぎて[…]

まとめ

2DCADにおすすめのノートパソコン5選【Windows】

2DCADにおすすめのWindowsノートパソコン5選は、以下のとおりです。

商品名価格・詳細OSCPUCPU PassMarkメモリストレージGPUAverage G3D Markディスプレイサイズディスプレイ解像度リフレッシュレート色域カバー率重量WebカメラWebカメラ備考Officeソフトカラーテンキータブレットモードその他の特徴
1位Lenovo
ThinkPad P16s Gen 3Lenovo ThinkPad P16s Gen 3
274,780円
212,542円セール中!
Windows 11 Home 64bitインテル Core Ultra 7 155H2510616GB512GB SSDNVIDIA RTX A500 Laptop GPU695616.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzNTSC 45%1.82kg約500万画素・顔認証機能付きなし(カスタマイズでOffice付きも選択可)ブラックありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
2位HP
ZBook 8 G1i 16inch Mobile WorkstationHP ZBook 8 G1i 16inch Mobile Workstation
352,000円Windows 11 pro 64bitインテル Core Ultra 5 プロセッサー 225H2904916GB512GB SSDNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU1105716.0インチ1920×1200(WUXGA)120HzsRGB 約62.5%1.75kg約500万画素・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
3位HP
ZBook Power 16inch G11 A Mobile WorkstationHP ZBook Power 16inch G11 A Mobile Workstation
374,000円Windows 11 pro 64bitAMD Ryzen 7 PRO 8845HS2904316GB512GB SSDNVIDIA RTX 1000 Ada Generation Laptop GPU1342716.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzsRGB 100%2.00kg約500万画素・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠
4位Dell
Precision 3590 ワークステーションDell Precision 3590 ワークステーション
361,000円
345,000円セール中!
Windows 11 pro 64bitインテル Core Ultra 7 155H2482216GB512GB SSDNVIDIA RTX 500 Ada Generation Laptop GPU1105715.6インチ1920×1080(フルHD)60HzNTSC 45%1.62kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)シルバーありなし-
5位Lenovo
ThinkPad P16v Gen 1 AMDLenovo ThinkPad P16v Gen 1 AMD
354,750円
245,971円セール中!
Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 7 PRO 7840HS2893716GB512GB SSDNVIDIA RTX A500 Laptop GPU695616.0インチ1920×1200(WUXGA)60HzNTSC 45%2.20kg約207万画素(フルHD・1080p)-なし(カスタマイズでOffice付きも選択可)サンダーブラックありなし・指紋認証機能付き
・MIL規格準拠

2DCADにおすすめのノートパソコン【Mac】

2DCADにおすすめのMacノートパソコンは、以下のとおりです。

Apple MacBook Air M2チップ
画像出典:Apple公式サイト

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)

OSmacOS
CPUApple M2チップ
メモリ16GB(カスタマイズ
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ解像度2880×1864
ディスプレイサイズ16.2インチ
重量約1.51kg
価格
(税込・送料込)
254,800円
公式サイト

Jw_cadにおすすめのノートパソコン5選

Jw_cadだけ使用したい方におすすめのノートパソコンは、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

Jw_cad(ジェイダブル キャド)は、日本で開発された二次元汎用CADのフリーソフトで、建築分野で広く使用されています。 Jw_cadを快適に使用するためにはノートパソコンのスペックが非常に重要ですが、ノートパソコンは種類多すぎて[…]