ZBrush(ズィーブラシ)は、Pixologicによって開発されたデジタルスカルプティングツールで、3Dモデリング、テクスチャリング、およびペイントに使用されます。
ZBrushを快適に使用するためにはノートパソコンのスペックが非常に重要ですが、ノートパソコンは種類多すぎて、何を選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、ZBrushを快適に操作するのに十分なスペックを持ち、かつコスパの良いおすすめのノートパソコンをランキング形式でご紹介します!
こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパの良いZBrush用ノートパソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!
ZBrush用ノートパソコンの推奨スペック

まずは、ZBrush公式サイトで公開されているシステム要件(動作環境)をご紹介します。
ZBrushの推奨スペック( Windows)

ZBrush公式サイトで公開されている、システム要件(動作環境)は以下のとおりです。
| 推奨スペック | 最低限スペック | |
| OS | Windows 10、Windows 11(64bit) | Windows 10、Windows 11(64bit) | 
| CPU | Intel i7/i9/Xeon シリーズ、または同等のAMDのRyzen / ThreadRipperシリーズ等 | Intel i7/i9 シリーズ、または同等のAMD Ryzenシリーズ | 
| メモリ | 16GB以上 | 4GB以上 | 
| ストレージ | 100GB以上(SSD推奨) | 20GB以上 | 
| ペンタブレット | Wacom、XPen、XenceLabs、Huionなどの互換性のある筆圧感知タブレット | マウスおよび、ワコム社またはワコム社と互換性のあるもの | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD)以上 | 1280×1024(SXGA)以上 | 
| グラフィックボード | OpenGL3.3以降に対応および、Vulkan1.1以降に対応しているGPU | OpenGL3.3以降に対応および、Vulkan1.1以降に対応しているGPU | 
CPUはある程度高性能なモデルを選ぶ必要がありますが、それ以外は特別ハイスペックを求めているというわけではありません。
グラフィックボードに関しても、基本的にどのグラフィックボードを選んでもOKというスペックです。
ZBrushの推奨スペック(Mac)

次に、Macの推奨スペックは以下のとおりです。
| 推奨スペック | 最低限スペック | |
| OS | Mac OSX 11.5以降 | Mac OSX 11.5以降 | 
| CPU | Apple Silicon | Intel i7/i9 シリーズ | 
| メモリ | 16GB以上 | 4GB以上 | 
| ストレージ | 100GB以上(SSD推奨) | 8GB以上 | 
| ペンタブレット | Wacom、XPen、XenceLabs、Huionなどの互換性のある筆圧感知タブレット | マウスもしくは筆圧感知のあるペンタブレット | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD)以上 | 1280×1024(SXGA)以上 | 
| グラフィックボード | M1、M2 Silicon Graphics | M1、M2 Silicon Graphics | 
CPUはApple Siliconに対応しているので、現在新品で発売されているモデルであればどれでも問題ないスペックです。
中古を選ぶ場合には、CPUがIntel i7/i9 シリーズのモデルを選ぶように注意しましょう。
ZBrushをノートパソコンで快適に使うためのおすすめスペック
ZBrush公式サイトで公開されている推奨スペックをもとに、ZBrushを快適に使うためのおすすめのスペックを、より具体的にまとめました。
| Windows | Mac | |
| OS | Windows 10、Windows 11(64bit) | Mac OSX 11.5以降 | 
| CPU | ・Intel Core i5の第12世代以上 ・Intel Core i7の第12世代以上 ・Intel Core i9の全世代 ・Ryzen 7の全世代 ・Ryzen 9の全世代  | ・M1チップ ・M2チップ  | 
| メモリ | 16GB以上 | 16GB以上 | 
| ストレージ | SSD 512GB以上 | SSD 512GB以上 | 
| ペンタブレット | Wacom、XPen、XenceLabs、Huion 等の感圧タブレット、またはその他の互換性のある感圧タブレット | macOSの筆圧をサポートするペンタブレット | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA)以上 | 1920×1200(WUXGA)以上 | 
| グラフィックボード | ・NVIDIA製 GeForce RTXシリーズ ・NVIDIA製 RTX Aシリーズ ・AMD製 RadeoProシリーズ  | ・M1チップ(CPU内蔵) ・M2チップ(CPU内蔵)  | 
それぞれのスペックの具体的な選び方は、次の章で解説します。
ZBrush用ノートパソコンスペックの選び方
ZBrush用ノートパソコンにとって重要なスペックの選び方を、それぞれ具体的に解説します。
メモリ

メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。
メモリ容量が大きい程、一度にたくさんの処理を行えるため、処理速度も速くなります。
ZBrushでは、3Dモデリング・テクスチャの適用・レンダリングなど、多くの処理が行われるため、ZBrushでの作業においても、メモリは非常に重要な役割を果たします。
3DCADは比較的重い作業になるので、重めのデータにも対応できるよう、メモリは16GB以上を選びましょう。
CPU

CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。
ZBrushの多くのタスク、特にモデリング、物理シミュレーション、一部のレンダリングなどは、CPUの性能に大きく依存するため、CPUはZBrushにとって重要なパーツです。
CPUには様々な種類の製品があります。
例えば、intel社の場合「intel Core i5 10210U」などと表記されます。
「Core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。
一般的には、「Core i3」<「Core i5」<「Core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません。
「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりするので注意が必要です。
そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。
CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)

複雑な3Dモデリングの処理にも対応できるよう、PassMark値が14,000以上のCPUがおすすめです。
具体的には、以下を目安に選べば間違いないです。
- Intel Core i5の第12世代以上
 - Intel Core i7の第12世代以上
 - Intel Core i9の全世代
 - Ryzen 7の全世代
 - Ryzen 9の全世代
 
この中から選べば、ZBrushで複雑なモデルを扱う際もストレスなくサクサク動きます。
GPU(グラフィックボード)
グラフィックボード、別名GPU(Graphics Processing Unit)は、視覚的な計算を行うための専門的なパーツです。
ZBrushは、高性能なグラフィックボードは必要としていません。
CPUに内蔵されているグラフィックボードでも問題ないくらいですが、一部のプラグインではグラフィックボードを使うので、一応グラフィックボード搭載モデルを選んでおくと安心です。
具体的には、以下のグラフィックボードを選べば問題ありません。
- NVIDIA製 GeForce RTXシリーズ
 - NVIDIA製 RTX Aシリーズ
 - AMD製 RadeoProシリーズ
 
「NVIDIA製 RTX Aシリーズ」、「AMD製 RadeoProシリーズ」は価格が高く、ZBrushだけ使用する人にとってはオーバースペックなので、他の3DCGソフトを使用することがないという人は「NVIDIA製 GeForce RTXシリーズ」を選ぶと、コスパが良いです。
ストレージ

ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。
ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。
SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速く、ソフトの起動速度や編集速度を考慮すると、SSDを選択するのが必須です。
容量について、3DCADデータは非常に容量が大きいため、最低でも512GB以上のストレージが搭載されたノートパソコンを選びましょう。
ディスプレイサイズ
ZBrushを使用する際のノートパソコンのディスプレイサイズは、使い勝手や作業の効率性に大きく影響します。
ディスプレイサイズが大きいほど広い作業スペースが確保され、複数のパネルやツールを同時に表示することができるため、継ぎ目なく作業を進めることができ、特に複雑なシーンや詳細なモデリング時に有利です。
ただし、ディスプレイサイズが大きくなればなるほど、本体重量が重くなっていきます。
持ち運びやすさと十分な作業スペースを両立できるサイズは15〜16インチです。
持ち運ぶ機会が少なく、定常的にデスクでの作業となる場合は、17インチ以上の大きなディスプレイを搭載したノートパソコンや、外部ディスプレイの利用を検討すると良いでしょう。
ディスプレイ解像度
ZBrushを使用する際のノートパソコンのディスプレイ解像度は、視覚的な精度と作業の効率性に大きく影響します。
特にテクスチャの編集や精密なモデリング作業において、細部まで確認できるというメリットがあります。
一般的に、解像度が高いディスプレイを持つノートパソコンは、低解像度のモデルよりも価格が高くなる傾向にあるため、価格とのバランスも重要です。
そのため、フルHD(1920×1080)以上のディスプレイが搭載されたモデルを選択しましょう。
テンキー
テンキーは、ノートパソコンのキーボード部分に別途配置されている数字専用のキー群を指します。
ノートパソコンには、テンキーが搭載されているモデルと、搭載されていないモデルがあります。
ZBrushを使用する場合、テンキーが搭載されていた方が圧倒的に作業しやすいです。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
- モデリングやアニメーション制作中に、数字や計算記号の入力が迅速かつ正確に行える
 - ZBrush内での特定の機能やツールへのアクセスを迅速化するショートカットキーとして使用できる
 
テンキー付きの方が作業効率が上がるので、テンキー付きのノートパソコンを選びましょう。
ZBrushにおすすめのノートパソコン5選【Windows】
ZBrushを快適に使用するのにおすすめなコスパ最強のノートパソコンを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
| 商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 | 
| 1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー ![]()  | 109,890円セール中! | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13450HX | 25523 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 100% | 2.38kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ルナグレー | あり | なし | ・180°開閉ディスプレイ | 
| 2位Lenovo ThinkBook 16p Gen 3 ![]()  | 167,860円 | Windows 11 Pro 64bit | AMD Ryzen 7 6800H(8コア16スレッド) | 23801 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop | 13395 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 60Hz | sRGB 100% | 1.99kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ミネラルグレー | あり | なし | ・指紋認証センサー付き | 
| 3位Lenovo Legion Pro 5i Gen 8:エントリー(RTX4050) ![]()  | 194,491円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13500HX | 28115 | 32GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 165Hz | sRGB 100% | 2.50kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | オニキスグレー | あり | なし | - | 
| 4位マウスコンピューター DAIV Z6-I7G50SR-A ![]()  | 209,800円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-12650H | 23656 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU | 9393 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 60Hz | sRGB 100% | 1.59kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き | なし(Office 2021搭載モデルもあり) | シルバー | あり | なし | - | 
| 5位HP ZBook Firefly 16 inch G10 ![]()  | 237,600円セール中!  | Windows 11 pro 64bit | インテル Core i5-1335U | 18004 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA RTX A500 Laptop GPU | 6956 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 120Hz | sRGB 約99% | 2.00kg | 約500万画素 | ・顔認証機能付き ・プライバシーシャッター付き  | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | シルバー | あり | なし | ・指紋認証機能付き | 
1位Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー

117,810円(税込)
109,890円(税込)
Lenovoのゲーミングノートパソコンです。
CPUはインテル Core i5-13450HX、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptopを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、クリエイティブな用途に向いています。
WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッターも付いているので、Webミーティングなどにも便利です。
ディスプレイが180°回転するので、対面でも素早く画面共有できます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー」のメリット・デメリット
- コスパが非常に良い
 - CPUが非常に高性能
 - 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
 - WebカメラがフルHDで高画質、且つプライバシーシャッター付き
 - ディスプレイが180°回転する
 
- 重量が約2.38kgとやや重い
 
スペック一覧
| 1位Lenovo Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 109,890円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i5-13450HX | 
| CPUのPassMark値 | 25523 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 9393 | 
| ディスプレイサイズ | 15.6インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) | 
| 最大リフレッシュレート | 144Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 100% | 
| 重量 | 2.38kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし | 
| カラー | ストームグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | ・180°開閉ディスプレイ | 
2位Lenovo ThinkBook 16p Gen 3

167,860円(税込)
Lenovoの16インチのクリエイティブ用途向けのノートパソコンです。
CPUはAMD Ryzen 7 6800H、メモリは16GB、グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 3060が搭載されており、動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
色域カバー率が100%sRGBとなっており、色の再現性が非常に高いため、クリエイター向けのソフトを使用する方にもおすすめです。
2560×1600(WQXGA)の高画質ディスプレイを搭載しているため、鮮明な映像を楽しむことができます。
また、WebカメラはフルHDで高画質かつプライバシーシャッター付きなので、Webミーティングなどにも便利です。
指紋認証センサーが付いているので、パスワードを入力する手間なく、指一つで瞬時にログインできます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo ThinkBook 16p Gen 3」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
 - 重量が約1.99kgで、同性能の他のPCと比較して軽め
 - 2560×1600(WQXGA)と非常に高画質なので、鮮明な映像を楽しめる
 - WebカメラがフルHDで高画質かつプライバシーシャッター付き
 - 指紋認証機能付き
 
- リフレッシュレートが60Hzと普通なのでゲームには向かない
 
スペック一覧
| 2位Lenovo ThinkBook 16p Gen 3  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 167,860円 | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Pro 64bit | 
| CPU | AMD Ryzen 7 6800H(8コア16スレッド) | 
| CPUのPassMark値 | 23801 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 13395 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 2560×1600(WQXGA) | 
| 最大リフレッシュレート | 60Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 100% | 
| 重量 | 1.99kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし | 
| カラー | ミネラルグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | ・指紋認証センサー付き | 
3位Lenovo Legion Pro 5i Gen 8:エントリー(RTX4050)

311,740円(税込)
194,491円(税込)
Lenovoの高性能ゲーミングノートパソコンです。
CPUはインテル Core i5-13500HX、メモリは32GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質で、リフレッシュレートは165Hzなので鮮明でスムーズな映像が楽しめます。
WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッターも付いているので、Webミーティングなどにも便利です。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo Legion Pro 5i Gen 8:エントリー(RTX4050)」のメリット・デメリット
- CPUが非常に高性能
 - メモリが32GBと大容量
 - グラフィックボードが非常に高性能
 - ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質
 - ディスプレイのsRGBカバー率が100%と広いので鮮やかな映像を楽しめる
 - リフレッシュレートが165Hzなのでスムーズな映像が楽しめる
 - WebカメラがフルHDで高画質、且つプライバシーシャッター付き
 
- 重量が約2.5kgとやや重い
 
スペック一覧
| 3位Lenovo Legion Pro 5i Gen 8:エントリー(RTX4050)  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 194,491円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i5-13500HX | 
| CPUのPassMark値 | 28115 | 
| メモリ | 32GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 15102 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 2560×1600(WQXGA) | 
| 最大リフレッシュレート | 165Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 100% | 
| 重量 | 2.50kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | 
| カラー | オニキスグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
4位マウスコンピューター DAIV Z6-I7G50SR-A

338,800円(税込)
237,600円(税込)
マウスコンピューターのクリエイティブ用途向けの16インチノートパソコンです。
CPUはインテル Core i7-12650H、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。
WebカメラはフルHDで高画質なので、Webミーティングなどにもおすすめです。
また、Webカメラは顔認証機能がついているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。
マウスコンピューター公式サイトで購入できます。
「マウスコンピューター DAIV Z6-I7G50SR-A」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
 - ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質
 - ディスプレイのsRGBカバー率が100%と広いので鮮やかな映像を楽しめる
 - 重量が約1.59kgと、同性能のPCと比較してかなり軽い
 - WebカメラがフルHDで高画質、且つ顔認証機能付き
 
- リフレッシュレートが60Hzと普通なのでゲームには向かない
 
スペック一覧
| 4位マウスコンピューター DAIV Z6-I7G50SR-A  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 209,800円 | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i7-12650H | 
| CPUのPassMark値 | 23656 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 500GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 9393 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 2560×1600(WQXGA) | 
| 最大リフレッシュレート | 60Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 100% | 
| 重量 | 1.59kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・顔認証機能付き | 
| Officeソフト | なし(Office 2021搭載モデルもあり) | 
| カラー | シルバー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
5位HP ZBook Firefly 16 inch G10

338,800円(税込)
237,600円(税込)
HPの16インチ・WUXGA高画質ノートパソコンです。
CPUは高性能なインテル Core i5-1335U、メモリは16GBを搭載しているので、複数のツールを使う際も安心です。
グラフィックボードはNVIDIA RTX A500 Laptop GPUを搭載しているので、2D・3Dレンダリングに最適です。
Webカメラは500万画素で超高画質かつプライバシーシャッター付きなので、Webミーティングにもおすすめです。
指紋認証機能が付いているので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。
色域カバー率がsRGB 約99%で色再現性が高いので、クリエイター向けの用途にもおすすめです。
HP公式サイトで購入できます。
「HP ZBook Firefly 16 inch G10」のメリット・デメリット
- Webカメラが500万画素で非常に高画質かつプライバシーシャッター、顔認証機能付き
 - ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
 - 色域カバー率がsRGB 約99%で色再現性が高い
 - 指紋認証機能付き
 
- 本体重量が2.00kgと、同性能の他のPCと比較して重い
 
スペック一覧
| 5位HP ZBook Firefly 16 inch G10  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 237,600円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 pro 64bit | 
| CPU | インテル Core i5-1335U | 
| CPUのPassMark値 | 18004 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA RTX A500 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 6956 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) | 
| 最大リフレッシュレート | |
| 色域カバー率 | sRGB 約99% | 
| 重量 | 2.00kg | 
| Webカメラ | 約500万画素 | 
| Webカメラ備考 | ・顔認証機能付き・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | 
| カラー | シルバー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | ・指紋認証機能付き | 
ZBrushにおすすめのノートパソコン【Mac】

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)
Macのノートパソコンが欲しい方は、2023年発売の「15インチ MacBook Air M2チップ」がおすすめです。
標準モデルはメモリが8GB、ストレージが256GBなので、メモリ16GB、ストレージ512GBにカスタマイズしましょう。
| OS | macOS | 
| CPU | Apple M2チップ | 
| メモリ | 16GB(カスタマイズ) | 
| ストレージ | SSD 512GB(カスタマイズ) | 
| ディスプレイ解像度 | 2880×1864 | 
| ディスプレイサイズ | 16.2インチ | 
| 重量 | 約1.51kg | 
| 価格 (税込・送料込)  | 254,800円 | 
| 公式サイト | 
ZBrushにおすすめのペンタブ(液タブ)3選
ZBrushでのスカルプティングは、絵を描く感覚に似ているため、ペンタブレット(液晶ペンタブレット)を使って絵を描くように操作すると、非常に作業しやすくなります。
ZBrushでのスカルプティングにおすすめのペンタブ(液タブ)を3つご紹介します。
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16 FHD
ZBrushとの非常に互換性が高い、Wacomの15.6インチ・フルHD液晶ペンタブレットです。
繊細なタッチで、まるで紙と鉛筆で描く感覚を実現した「Wacom Pro Pen 2」を採用しており、繊細なブラシワークが可能です。
フルHDの高解像度に加え、大きすぎず小さすぎない15.6インチのディスプレイなので、初心者にもおすすめです。
Wacom(ワコム) 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq Pro 16
Wacom(ワコム)のハイエンド15.6インチ・4K液晶ペンタブレットです。
筆圧感知能力と傾き精度が非常に高いのに加え、4Kの解像度で非常に鮮明なので、更に細やかな描写が可能です。
XPPen(エックスピーペン)液晶ペンタブレット Artist Pro 16
コスパが高いメーカーのXPPenの15.4インチ・フルHD液晶ペンタブレットです。
カスタマイズ可能なショートカットキーで効率的な作業が可能です。
色域カバー率が133% sRGBと色再現性が高いので、より鮮やかでリアルな描写が可能です。
ZBrushはメモリ不足のノートパソコンだとどうなるの?
ZBrushは、3D CADソフトなので、割り当てるメモリには十分な空き容量が必要です。
メモリが不足すると、ソフトのパフォーマンスに重大な影響を与え、設計作業の効率が大幅に低下する可能性があります。
具体的には、次のような不具合が生じます。
- 遅延とクラッシュ
メモリ不足の最も一般的な影響は、処理速度の遅延やソフトウェアのクラッシュです。これにより、作業の進行が阻害され、時間のロスが発生します。 - データの損失
クラッシュや予期しない終了が発生すると、未保存のデータが失われることがあります。 - 機能の制約
メモリが不足すると、一部の機能やオプションが制約される場合があります。例えば、大規模なアセンブリや詳細なシミュレーションを処理することが困難になります。 
これらの問題を避けるために、メモリ容量が16GB以上のモデルを選びましょう。
まとめ
ZBrushにおすすめのノートパソコン5選【Windows】
ZBrushを快適に使用するのにおすすめなコスパ最強のノートパソコンを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
| 商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 | 
| 1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー ![]()  | 109,890円セール中! | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13450HX | 25523 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 100% | 2.38kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ルナグレー | あり | なし | ・180°開閉ディスプレイ | 
| 2位Lenovo ThinkBook 16p Gen 3 ![]()  | 167,860円 | Windows 11 Pro 64bit | AMD Ryzen 7 6800H(8コア16スレッド) | 23801 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop | 13395 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 60Hz | sRGB 100% | 1.99kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ミネラルグレー | あり | なし | ・指紋認証センサー付き | 
| 3位Lenovo Legion Pro 5i Gen 8:エントリー(RTX4050) ![]()  | 194,491円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13500HX | 28115 | 32GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 165Hz | sRGB 100% | 2.50kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | オニキスグレー | あり | なし | - | 
| 4位マウスコンピューター DAIV Z6-I7G50SR-A ![]()  | 209,800円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-12650H | 23656 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU | 9393 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 60Hz | sRGB 100% | 1.59kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き | なし(Office 2021搭載モデルもあり) | シルバー | あり | なし | - | 
| 5位HP ZBook Firefly 16 inch G10 ![]()  | 237,600円セール中!  | Windows 11 pro 64bit | インテル Core i5-1335U | 18004 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA RTX A500 Laptop GPU | 6956 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 120Hz | sRGB 約99% | 2.00kg | 約500万画素 | ・顔認証機能付き ・プライバシーシャッター付き  | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | シルバー | あり | なし | ・指紋認証機能付き | 
ZBrushにおすすめのノートパソコン【Mac】

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)
Macのノートパソコンが欲しい方は、2023年発売の「15インチ MacBook Air M2チップ」がおすすめです。
| OS | macOS | 
| CPU | Apple M2チップ | 
| メモリ | 16GB(カスタマイズ) | 
| ストレージ | SSD 512GB(カスタマイズ) | 
| ディスプレイ解像度 | 2880×1864 | 
| ディスプレイサイズ | 16.2インチ | 
| 重量 | 約1.51kg | 
| 価格 (税込・送料込)  | 254,800円 | 
| 公式サイト |