快適に動画編集をするため、高性能なノートパソコンを20万円以内で購入したいけど、具体的にどんなスペックを選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。
本記事では、快適に動画編集をするために必要なノートパソコンのスペックと、20万円以下で買える高性能なノートパソコンのおすすめ5選をご紹介します。
こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパが良く、且つ快適に動画編集ができるノートパソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!
20万円以下のノートパソコンはどんな動画編集ができるの?

20万円以下のノートパソコンは、ミドルクラス〜ハイクラスのモデルになるので、高度な動画編集が可能です。
具体的には、以下のような作業が可能になります。
- 基本的な3Dアニメーションやテキストアニメーションの作成
 - 複雑なエフェクトやトランジション
 - 複数のビデオトラックやオーディオトラックを同時に編集
 - 高度なカラーグレーディングやカラーコレクション
 - 軽いVR動画編集
 - 軽い4K動画編集
 - 高速で効率的なレンダリング
 
このように、複雑で重めの作業もこなせるモデルが多いので、趣味でYouTube動画をアップしたり、プロレベルの動画を作成することも可能です。
20万円以下のノートパソコンで動画編集以外にできることは?

20万円以下のノートパソコンでは、動画編集以外にも以下のようなことができます。
- 3DCADでのモデリング
 - Adobeソフト(illustrator、photoshop)を使ったデザイン制作
 - 重めの3Dゲームを快適にプレイ
 - プログラミング
 - 機械学習における大量のデータ分析
 
このように、クリエイティブな用途からゲームまで快適にこなせるので、20万円以下のノートパソコンがあれば、やりたいことが増えてもほとんど対応可能です。
20万円以下の動画編集用ノートパソコンのスペックの選び方
CPU

CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。
動画編集の速度は、CPUの性能でほとんど決まるため、最も重要なパーツです。
CPUには様々な種類の製品があります。
例えば、intel社の場合「intel Core i5 10210U」などと表記されます。
「Core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。
一般的には、「Core i3」<「Core i5」<「Core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません。
「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりするので注意が必要です。
そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。
CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)

20万円以下で快適に動画編集をするには、PassMark値が20000以上のノートパソコンを選びましょう。
PassMark値が20000〜30000程度のCPUは、動画編集だけでなく重めのゲームもこなせるほどの性能を持ちながら、コスパの良いものが多いです。
具体的には、概ね以下を目安に選べば問題ありません。
- Intel Core i5の第13世代以上
 - Intel Core i7の第12世代以上
 - Intel Core i9の全世代
 - Ryzen 5の第7世代(7000番台)以上
 - Ryzen 7の第5世代(5000番台)以上
 - Ryzen 9の全世代
 
メモリ

メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。
メモリ容量が大きい程、一度にたくさんの処理を行えるため、処理速度も速くなります。
動画編集において、CPUの次に重要なパーツです。
20万円以下で快適に動画編集をするには、16GB以上のメモリが搭載されたノートパソコンを選びましょう。
メモリ16GBが搭載されたノートパソコンは、コスパが良いモデルが多いです。
GPU(グラフィックボード)

グラフィックボード、別名GPU(Graphics Processing Unit)は、パソコンの映像を出力するため、視覚的な計算を行うための専門的なパーツです。
GPUには、CPUに内蔵されているタイプと、単体でグラフィックボードのパーツが組み込んであるタイプの2種類があり、後者の方が圧倒的に映像処理能力が高いです。
動画編集においてGPUは必須というわけではなく、CPU内蔵タイプでも動画編集自体は可能ですが、グラフィックボードが単体で搭載されているモデルの方がパフォーマンスが良いです。
また、使用するソフトの種類によっては、グラフィックボードの影響を大きく受けるものもあるので、どんなソフトでも快適に色々な機能を使用したいという方は、以下のフラフィックボードを選びましょう
- NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
 - NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Laptop
 - NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop
 - NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop
 - NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
 - NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
 
ストレージ

ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。
ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。
SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速く、ソフトの起動速度や編集速度を考慮すると、SSDを選択するのが必須です。
容量について、動画編集データは非常に容量が大きいため、最低でも512GB以上のストレージが搭載されたノートパソコンを選びましょう。
ディスプレイサイズ

ディスプレイサイズは、ノートパソコンの操作性や視認性に大きく影響します。
動画編集においては、15インチ以上のディスプレイを選ぶことで、作業領域が広く取れるため、複数のツールを一度に表示することができます。
特に、細かい部分の修正やエフェクトの追加などを行う場合、大きなディスプレイは非常に便利です。
ディスプレイ解像度

クリアな映像で動画編集を行うためには、ディスプレイ解像度はフルHD(1920×1080)がおすすめです。
ただし、4K動画編集をする場合には、さらに高解像度のディスプレイの方が望ましいです。
高い解像度のディスプレイを使用することで、動画のクオリティを落とすことなく、リアルタイムでのプレビューや細部の修正が可能となります。
20万円以下の動画編集用ノートパソコン5選
20万円以下で買えて、重めの動画編集も快適にできるコスパの良いノートパソコンを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
| 商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 | 
| 1位Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー ![]()  | 119,790円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13420H | 18938 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 144Hz | NTSC 45% | 2.60kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ストームグレー | あり | なし | - | 
| 2位HP Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】 ![]()  | 123,420円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7640HS | 24036 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.1インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 約65.7% | 2.30kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | セラミックホワイト | あり | なし | - | 
| 3位Dell G15 ゲーミング ノートPC ![]()  | 186,257円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13650HX(14コア20スレッド) | 32177 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 120Hz | sRGB 100% | 2.81kg | 約92万画素(HD・720p) | - | なし | ダークグレー | あり | なし | - | 
| 4位ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-HN115WS) ![]()  | 149,800円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-12700H | 26325 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU | 13395 | 16.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 約65.7% | 2.20kg | 約92万画素(HD・720p) | - | Microsoft Office Home & Business 2021付き | インディーブラック | あり | なし | - | 
| 5位Dell New Dell G15 ゲーミング ノートPC ![]()  | 141,918円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 7840HS | 29251 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU | 18319 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 120Hz | NTSC 45% | 2.97kg | 約92万画素(HD・720p) | - | なし | ダークグレー | あり | なし | - | 
1位Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー

119,790円(税込)
Lenovoの高性能ゲーミングノートパソコンです。
CPUはインテル Core i5-13420H、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptopを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で非常に高画質で、リフレッシュレートは144Hzなので鮮明でスムーズな映像が楽しめます。
WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッターも付いているので、Webミーティングなどにも便利です。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー」のメリット・デメリット
- コスパが非常に良い
 - CPUが非常に高性能
 - グラフィックボードが高性能
 - ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
 - WebカメラがフルHDで高画質、且つプライバシーシャッター付き
 
- 重量が約2.6kgとやや重い
 - 色域カバー率がNTSC 45%とやや低め
 
スペック一覧
| 1位Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 119,790円 | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i5-13420H | 
| CPUのPassMark値 | 18938 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 9393 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) | 
| 最大リフレッシュレート | 144Hz | 
| 色域カバー率 | NTSC 45% | 
| 重量 | 2.60kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし | 
| カラー | ストームグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
2位HP Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】

145,200円(税込)
123,420円(税込)
HPの16.1インチ、フルHDゲーミングノートパソコンです。
CPUはAMD Ryzen 5 7640HS、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
リフレッシュレートが144Hzと高めなので、スムーズな映像を楽しめます。
WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッター付きなのでWebミーティングなどにもおすすめです。
重量が約2.3kgと、同性能のPCと比較して軽めなので持ち運ぶ際にも便利です。
HP公式サイトで購入できます。
「HP Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
 - グラフィックボードが非常に高性能
 - リフレッシュレートが144Hzと高めなのでゲームにもおすすめ
 - 重量が約2.3kgと、同性能のPCと比較して軽め
 - WebカメラがフルHDで高画質、且つプライバシーシャッター付き
 
- 色域カバー率がsRGB 約65.7%とやや低め
 
スペック一覧
| 2位HP Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 123,420円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | AMD Ryzen 5 7640HS | 
| CPUのPassMark値 | 24036 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 15102 | 
| ディスプレイサイズ | 16.1インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) | 
| 最大リフレッシュレート | 144Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 約65.7% | 
| 重量 | 2.30kg | 
| Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) | 
| Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き | 
| Officeソフト | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | 
| カラー | セラミックホワイト | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
3位Dell G15 ゲーミング ノートPC

186,257円(税込)
Dellの16インチフルHDゲーミングノートパソコンです。
メモリは16GB、CPUはハイクラスなモデルにも使用されている非常に高性能なインテル Core i7-13650HX、グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPUが搭載されており、動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
色域カバー率が100%sRGBとなっており、色の再現性が非常に高いため、クリエイター向けのソフトを使用する方におすすめです。
Dell公式サイトで購入できます。
「Dell G15 ゲーミング ノートPC」のメリット・デメリット
- CPUがハイクラスモデル並みに高性能
 
- ディスプレイの画質やWebカメラの画質が平凡
 - 重量が約2.6kgとやや重い
 
スペック一覧
| 3位Dell G15 ゲーミング ノートPC  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 186,257円 | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i7-13650HX(14コア20スレッド) | 
| CPUのPassMark値 | 32177 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 9393 | 
| ディスプレイサイズ | 15.6インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) | 
| 最大リフレッシュレート | 120Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 100% | 
| 重量 | 2.81kg | 
| Webカメラ | 約92万画素(HD・720p) | 
| Webカメラ備考 | - | 
| Officeソフト | なし | 
| カラー | ダークグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
4位ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-HN115WS)

229,800円(税込)
149,800円(税込)
ASUSの高性能ゲーミングノートパソコンです。
CPUはインテル Core i7-12700H、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 3060を搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
厳しい耐久性規格(標高・気温・湿度など)の「MLIL-STD 810H」テストをクリアしたノートパソコンなので、どんな環境でも安心して使用することができます。
「Microsoft Office Home and Business 2021」も搭載されているモデルなので、すぐにオフィスワークにも使用できます。
同性能の他のノートPCと比較して重量がやや軽めなのもメリットの一つです。
ASUS Store公式サイトで購入できます。
「ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-HN115WS)」のメリット・デメリット
- CPUが非常に高性能
 - 耐久性が非常に高い
 - 同性能の他のノートPCと比較して重量がやや軽め
 - Microsoft Office Home & Business 2021付き
 
- 色域カバー率がsRGB 約65.7%とやや低め
 - ボディがゴツいので、好みが分かれる
 
スペック一覧
| 4位ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-HN115WS)  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 149,800円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | インテル Core i7-12700H | 
| CPUのPassMark値 | 26325 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 13395 | 
| ディスプレイサイズ | 16.0インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) | 
| 最大リフレッシュレート | 144Hz | 
| 色域カバー率 | sRGB 約65.7% | 
| 重量 | 2.20kg | 
| Webカメラ | 約92万画素(HD・720p) | 
| Webカメラ備考 | - | 
| Officeソフト | Microsoft Office Home & Business 2021付き | 
| カラー | インディーブラック | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
5位Dell New Dell G15 ゲーミング ノートPC

166,980円(税込)
141,918円(税込)
Dellの高性能ゲーミングノートパソコンです。
CPUはAMD Ryzen 7 7840HS、メモリは16GB、GPUはNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載しており、重めのゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
Dell公式サイトで購入できます。
「Dell New Dell G15 ゲーミング ノートPC」のメリット・デメリット
- CPUが非常に高性能
 - グラフィックボードが非常に高性能
 
- 色域カバー率がNTSC 45%とやや低め
 - 本体重量が2.97kgと重め
 
スペック一覧
| 5位Dell New Dell G15 ゲーミング ノートPC  | |
| 画像 | ![]()  | 
| 価格(税込) | 141,918円  | 
| 詳細 | |
| OS | Windows 11 Home 64bit | 
| CPU | AMD Ryzen 7 7840HS | 
| CPUのPassMark値 | 29251 | 
| メモリ | 16GB | 
| ストレージ | 512GB SSD | 
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU | 
| GPU Average G3D Mark(PassMark) | 18319 | 
| ディスプレイサイズ | 15.6インチ | 
| ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) | 
| 最大リフレッシュレート | 120Hz | 
| 色域カバー率 | NTSC 45% | 
| 重量 | 2.97kg | 
| Webカメラ | 約92万画素(HD・720p) | 
| Webカメラ備考 | - | 
| Officeソフト | なし | 
| カラー | ダークグレー | 
| テンキー | あり | 
| タブレットモード | なし | 
| その他の特徴 | - | 
20万円以下の動画編集用ノートパソコンを買うなら中古はおすすめしない
少しでも安く動画編集用ノートパソコンを購入したいという方は、中古ノートパソコンを視野に入れている方も多いと思います。
しかし、中古ノートパソコンはおすすめできません。
理由は以下のとおりです。
- 古い世代のCPUが使われている可能性がある
 - すぐに壊れる可能性がある
 - バッテリーが劣化している可能性がある
 - メーカー保証を受けられない場合が多い
 
このようなたくさんのデメリットを抱えたまま作業をするのは、かなり不安です。
せっかく安く購入したくて中古を選んだのに、すぐに使い物にならなくて買い替えるようでは本末転倒です。
動画編集に限らず、ノートパソコンは新品を購入するのがおすすめです。
まとめ
20万円以下の動画編集用ノートパソコン5選
20万円以下で買える、快適に動画編集をするのにおすすめなコスパ最強のWindowsノートパソコン5選は、以下の通りです。
| 商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 | 
| 1位Lenovo LOQ 16IRH8 - ストームグレー ![]()  | 119,790円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i5-13420H | 18938 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 144Hz | NTSC 45% | 2.60kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ストームグレー | あり | なし | - | 
| 2位HP Victus by HP 16-s0011AX モデレートモデル 【C1】 ![]()  | 123,420円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7640HS | 24036 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.1インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 約65.7% | 2.30kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | セラミックホワイト | あり | なし | - | 
| 3位Dell G15 ゲーミング ノートPC ![]()  | 186,257円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13650HX(14コア20スレッド) | 32177 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop | 9393 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 120Hz | sRGB 100% | 2.81kg | 約92万画素(HD・720p) | - | なし | ダークグレー | あり | なし | - | 
| 4位ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-HN115WS) ![]()  | 149,800円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-12700H | 26325 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU | 13395 | 16.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 約65.7% | 2.20kg | 約92万画素(HD・720p) | - | Microsoft Office Home & Business 2021付き | インディーブラック | あり | なし | - | 
| 5位Dell New Dell G15 ゲーミング ノートPC ![]()  | 141,918円セール中!  | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 7840HS | 29251 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU | 18319 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 120Hz | NTSC 45% | 2.97kg | 約92万画素(HD・720p) | - | なし | ダークグレー | あり | なし | - |