趣味や副業としてブログ運営を始めるために、パソコンを購入したいけど、パソコンはメーカーや種類多すぎて、何を選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、ブログの執筆を快適に進めるのに十分なスペックを持ち、かつコスパの良いおすすめのパソコン(Windows・Mac両方)をランキング形式でご紹介します!
こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパの良いブログ用パソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!
ブログ用パソコンのスペックの選び方
先に、ブログ用パソコンにおすすめのパソコンのスペックを表にまとめました。
OS | WindowsでもMacでもOK! |
CPU | ・Intel Core i5の第11世代以上 ・Intel Core i7の第11世代以上 ・Intel Core i9の全世代 ・Ryzen 5の第五世代(5000番台)以上 ・Ryzen 7の全世代 ・Ryzen 9の全世代 ・Apple社のすべてのCPU |
メモリ | 8GB以上 |
ストレージ | SSD 256GB以上 |
ディスプレイサイズ | 12〜16インチ |
本体重量 | 1.5kg以下(軽さ重視なら1.3kg以下がおすすめ) |
Officeソフト | 「なし」でOK! |
それぞれ、詳しく解説します。
OS(WindowsとMacどっちがいいのか?)
ブログ用パソコンを選ぶ際、OSはWindowsかMacかどっちを選ぶか悩む方も多いと思います。
結論から言うと、どちらでも好きな方を選んでOKです。
ブログ用パソコンの視点から見たMacとWindowsのメリット・デメリットは以下のとおりです。
Windowsノートパソコンのメリット・デメリット
- さまざまなメーカーから多種多様なモデルがリリースされており、価格やスペック、デザインの選択肢が豊富
- 必要に応じて部品のアップグレードやカスタマイズが容易
- 世界中で最も多く使用されているOSのため、多くのソフトウェアが対応している
- 同等のスペックでもMacよりも安い
- 圧倒的多数がWindows派なので、Word・Excel・PowerPointなどのデータのやり取りがスムーズ
- 重量がMacノートパソコンよりも重い場合が多い
- ウィルスやマルウェアのターゲットとなりやすいので、定期的なセキュリティアップデートやウィルス対策ソフトの導入が必要
Macノートパソコンのメリット・デメリット
- ウィルスやマルウェアの被害が少ない
- 重量がWindowsノートパソコンよりも軽い場合が多い
- iPhoneやiPadとの連携がスムーズ
- 同等のスペックの場合、Windowsよりも高い
- Microsoft Officeソフトとの互換性が悪い
- Windowsよりも非対応のソフトウェアが多い
ブログ以外にやりたいことが増えた場合に、様々なソフトウェアに対応できるWindowsを選んでおけば、買い直す必要がなく柔軟に対応できます。
一方、MacはiPhoneやiPadとの連携がスムーズで、ディスプレイも鮮明なのでクリエイター向けのノートパソコンとして人気です。
それぞれのメリット・デメリットをしっかり確認した上で、自分の用途に合ったOSを選びましょう。
CPU
CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。
さらに、それぞれのメーカーに様々な種類の製品があります。
例えば、intel社の場合「intel Core i5 10210U」などと表記されます。
「Core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。
一般的には、「Core i3」<「Core i5」<「Core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません。
「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりするので注意が必要です。
そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。
CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)
ブロガーはブラウザでのインターネット検索・記事執筆など軽めの作業がほとんどなので、PassMark値が8000以上のCPUを選ベばOKです。
具体的には、以下のCPUを選べば問題ありません。
- Intel Core i5の第11世代以上
- Intel Core i7の第11世代以上
- Intel Core i9の全世代
- Ryzen 5の第五世代(5000番台)以上
- Ryzen 7の全世代
- Ryzen 9の全世代
- Apple社の全CPU(M1チップ、M2チップなど)
メモリ
メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。
メモリ容量が大きい程、一度にたくさんの処理を行えるため、処理速度も速くなります。
ブロガーは、ブラウザでインターネット検索を行いながらWordPressで記事執筆を行ったりと、比較的軽めな作業しか行わないので、メモリは8GB以上あれば問題ありません。
4GBでも作業自体は可能ですが、ブラウザでたくさんのタブを開きながら記事執筆を行ったり、動画を再生しながら作業したりすると、動作が重くなり効率が悪くなるので、8GB以上は必須です。
ストレージ
ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。
ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。
SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速いので、起動する頻度が多いブロガーのパソコンにはSSDがおすすめです。
ブロガーはそこまで重いデータは扱わないので、ストレージの容量は256GB以上あれば十分です。
もし容量が足りなくなった場合は、クラウドストレージや、外付けハードディスクを購入することで十分対応可能です。
ディスプレイサイズ
ディスプレイサイズが大きいほど広い作業スペースが確保され、複数のブラウザのタブやツールを同時に表示することができるため、効率よく作業を進めることができます。
ただし、ディスプレイサイズが大きくなればなるほど、本体重量が重くなっていきます。
カフェやコワーキングスペースなど、外出先でブログ執筆をする機会が多い方は、気軽に持ち運べて作業スペースも十分なサイズを確保できる13〜14インチがおすすめです。
逆に、ほとんど持ち運ばず、家での作業が多いという方は、15〜16インチがおすすめです。
本体重量
頻繁に持ち運ぶ方は、パソコンの本体重量も重要です。
一般的に、持ち運ぶのが苦にならない重量は1.5kg以下といわれているので、1.5kg以下のモデルを選びましょう。
重いのを持つが特に苦手な方は、1.3kg以下のモデルを選ぶと、さらにストレスなく頻繁に持ち運ぶことができます。
Officeソフト
ブロガーは、記事を執筆するためのキーワード選定や、記事構成の検討などでExcelなどの表計算ソフトや、Wordなどの文章作成ソフトを使用する場合があります。
しかし、Officeソフトである必要はなく、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントなど、無料で使用できるソフトで十分に事足ります。
ブログ執筆以外のオフィスワークでも使用したいという方は、Office付きのパソコンを選ぶと便利ですが、それ以外の方はOfficeなしのパソコンでOKです。
ブログ用パソコンのおすすめ5選【Windows】
ブログの執筆に最適なWindowsノートパソコン5選を、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 |
1位Lenovo V14 Gen 4 AMD - マイクロソフトオフィス付き | 89,980円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7430U | 15698 | 8GB | 512GB SSD | AMD Radeon グラフィックス | 2436 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | NTSC 45% | 1.43kg | 約92万画素(HD・720p) | ・プライバシーシャッター付き | Microsoft Office Home & Business 2021付き | ブラック | なし | なし | - |
2位HP 14-em0005AU | 107,784円セール中! | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7530U | 16370 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon グラフィックス | 2278 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | sRGB 約65.7% | 1.39kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | - | Microsoft Office Home & Business 2021付き(カスタマイズ) | ナチュラルシルバー | なし | なし | ・指紋認証センサー付き ・デュアルマイク |
3位Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 - ルナグレー - マイクロソフトオフィス付き | 130,900円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 8845HS | 29892 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon 780M グラフィックス | 7147 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | NTSC 45% | 1.50kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | ルナグレー | なし | あり | ・コンバーチブルタイプ ・指紋認証機能付き |
4位Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9 - ストームグレー - マイクロソフトオフィス付き | 145,860円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 8640HS | 22863 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon 760M グラフィックス | 5837 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | DCI-P3 100% | 1.49kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き ・顔認証機能付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | ストームグレー | なし | あり | - |
5位Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 - タイダルティール - マイクロソフトオフィス付き | 165,880円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core Ultra 5 125H | 22408 | 16GB | 512GB SSD | インテル Arc グラフィックス | 5178 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | DCI-P3 100% | 1.49kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き ・プライバシーシャッター付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | タイダルティール | なし | あり | ・デジタルペン付き |
1位Lenovo V14 Gen 4 AMD - マイクロソフトオフィス付き
89,980円(税込)
Lenovoの14インチのフルHD液晶ノートパソコンです。
Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にWord・Excel・PowerPointなどのOfficeソフトを使用できます。
CPUはAMD Ryzen 5 7430Uを搭載しており、軽い動画編集も可能なほど高性能です。
ストレージは大容量の512GB SSDを搭載しているので、重いデータを扱いたい方も安心です。
Webカメラはプライバシーシャッター付きなので、不意な映り込みを防止できます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo V14 Gen 4 AMD - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット
- Microsoft Office Home & Business 2021付き
- CPUが高性能
- SSDが512GBと大容量なので重めのデータも安心
- Webカメラがプライバシーシャッター付き
- 色域カバー率が45%NTSCと低めなので、画像編集や動画編集などのクリエイター向けのソフトには向かない
スペック一覧
1位Lenovo V14 Gen 4 AMD - マイクロソフトオフィス付き | |
画像 | |
価格(税込) | 89,980円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 5 7430U |
CPUのPassMark値 | 15698 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | AMD Radeon グラフィックス |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 2436 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | NTSC 45% |
重量 | 1.43kg |
Webカメラ | 約92万画素(HD・720p) |
Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き |
Officeソフト | Microsoft Office Home & Business 2021付き |
カラー | ブラック |
テンキー | なし |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
2位HP 14-em0005AU
117,884円(税込)
107,784円(税込)
HPの14インチ、フルHD液晶ノートパソコンです。
メモリは16GB、CPUは高性能なAMD Ryzen 5 7530Uを搭載しており、複数のアプリを立ち上げても快適に作業できます。
SSDは512GBと大容量なので、動画や音楽データなどの重めのデータも安心して保存できます。
また、重量が約1.39kgと軽いので、持ち運んで利用する機会の多い方にもおすすめです。
WebカメラはフルHDの高画質なのに加え、マイクはノイズが少なくクリアな音声を伝えられるデュアルマイクが搭載されているので、Webミーティングにもおすすめです。
また、指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮して素早くログインできます。
標準モデルにはOfficeソフトは付いていませんが、カスタマイズで「Microsoft Office Home & Business 2021+Microsoft 365 Basic 12ヶ月試用版 (デジタルアタッチ版)」を割安価格で付けることができます。
HP公式サイトで購入できます。
「HP 14-em0005AU」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
- SSDが512GBと大容量
- 重量が約1.39kgと軽い
- WebカメラがフルHDで高画質
- ノイズが少ないデュアルマイク内蔵
- 指紋認証機能付き
- 色域カバー率がsRGB 約65%と低めなので、本格的なクリエイターには向かない
スペック一覧
2位HP 14-em0005AU | |
画像 | |
価格(税込) | 107,784円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 5 7530U |
CPUのPassMark値 | 16370 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | AMD Radeon グラフィックス |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 2278 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | sRGB 約65.7% |
重量 | 1.39kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | - |
Officeソフト | Microsoft Office Home & Business 2021付き(カスタマイズ) |
カラー | ナチュラルシルバー |
テンキー | なし |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | ・指紋認証センサー付き・デュアルマイク |
3位Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 - ルナグレー - マイクロソフトオフィス付き
130,900円(税込)
Lenovoの14インチ2in1コンバーチブルPCです。
ディスプレイは360°回転するのでタブレット感覚で使用できます。
タッチペンが付いてくるので、すぐにペンでスクリーンを操作できます。
メモリは16GB、CPUは非常に高性能なAMD Ryzen 7 8845HS、グラフィックスは内蔵タイプにしては高性能なAMD Radeon 780M グラフィックスを搭載しているので、日常使いはもちろん、動画編集や軽めのオンラインゲームまで快適にこなせます。
Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、Officeソフトを永久に使用できます。
指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。
WebカメラがフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。
プライバシーシャッター付きなので、不意な写り込みを防止できます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 - ルナグレー - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット
- CPUが非常に高性能
- グラフィックスが内蔵タイプにしては高性能
- 360°回転ディスプレイ
- 「Microsoft Office Home & Business 2021」付きなので、Officeソフトを永久に使用可能
- タッチペン付き
- 指紋認証機能付き
- WebカメラがフルHDで高画質
- プライバシーシャッター付き
- 色域カバー率が平凡なので、デザインなどのクリエイティブな用途には向かない
スペック一覧
3位Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 - ルナグレー - マイクロソフトオフィス付き | |
画像 | |
価格(税込) | 130,900円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 7 8845HS |
CPUのPassMark値 | 29892 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | AMD Radeon 780M グラフィックス |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 7147 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | NTSC 45% |
重量 | 1.50kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き |
Officeソフト | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き |
カラー | ルナグレー |
テンキー | なし |
タブレットモード | あり |
その他の特徴 | ・コンバーチブルタイプ・指紋認証機能付き |
4位Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9 - ストームグレー - マイクロソフトオフィス付き
145,860円(税込)
Lenovoの14インチ2in1コンバーチブルPCです。
ディスプレイは360°回転するのでタブレット感覚で使用できます。
メモリは16GB、CPUは高性能なAMD Ryzen 5 8640HSを搭載しており、文書作成や動画閲覧などの日常使いから、軽めの動画編集まで快適にこなせます。
色域カバー率がDCI-P3 100%で色再現性が非常に高いので、クリエイティブな用途にも向いています。
「Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き」なので、すぐにエクセルやワードなどの Officeソフトを使用できます。
Webカメラはプライバシーシャッター付きなので、不意な写り込みを防止できます。
顔認証機能・指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮して素早くログインできます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9 - ストームグレー - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット
- メモリが16GBで大容量
- ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
- 色域カバー率がDCI-P3 100%で色再現性が非常に高い
- 顔認証機能付き
- プライバシーシャッター付き
- Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き
- ディスプレイが360°回転してタブレットのように使用できる
- 特になし
スペック一覧
4位Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9 - ストームグレー - マイクロソフトオフィス付き | |
画像 | |
価格(税込) | 145,860円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 5 8640HS |
CPUのPassMark値 | 22863 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | AMD Radeon 760M グラフィックス |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 5837 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | DCI-P3 100% |
重量 | 1.49kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き |
Officeソフト | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き |
カラー | ストームグレー |
テンキー | なし |
タブレットモード | あり |
その他の特徴 | - |
5位Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 - タイダルティール - マイクロソフトオフィス付き
165,880円(税込)
Lenovoの14インチ2in1コンバーチブルPCです。
ディスプレイは360°回転するのでタブレット感覚で使用できます。
メモリは16GB、CPUはインテル Core Ultra 5 125Hを搭載しており、文書作成や動画閲覧などの日常使いから、軽めの動画編集まで快適にこなせます。
色域カバー率がDCI-P3 100%で色再現性が非常に高いので、クリエイティブな用途にも向いています。
「Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き」なので、すぐにエクセルやワードなどの Officeソフトを使用できます。
Webカメラはプライバシーシャッター付きなので、不意な写り込みを防止できます。
顔認証機能・指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮して素早くログインできます。
Lenovo公式サイトで購入すると今ならデジタルペンが無料で付いてきます。
「Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 - タイダルティール - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット
- メモリが16GBで大容量
- ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
- 色域カバー率がDCI-P3 100%で色再現性が非常に高い
- 顔認証機能付き
- プライバシーシャッター付き
- Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き
- ディスプレイが360°回転してタブレットのように使用できる
- デジタルペン付き
- 価格が高め
スペック一覧
5位Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 - タイダルティール - マイクロソフトオフィス付き | |
画像 | |
価格(税込) | 165,880円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | インテル Core Ultra 5 125H |
CPUのPassMark値 | 22408 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | インテル Arc グラフィックス |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 5178 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | DCI-P3 100% |
重量 | 1.49kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・顔認証機能付き・プライバシーシャッター付き |
Officeソフト | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き |
カラー | タイダルティール |
テンキー | なし |
タブレットモード | あり |
その他の特徴 | ・デジタルペン付き |
ブログ用パソコンのおすすめ【Mac】
Apple MacBook Air 13インチ(M1チップ・メモリ8GB)
Apple MacBook Air 13インチ(M1チップ・メモリ8GB)
134,800円(税込)
Macのノートパソコン派の方は、2020年に発売された、M1チップ搭載の「13インチMacBook Air」がおすすめです。
ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA液晶)で非常に高画質なので、趣味で動画・映画鑑賞などを楽しみたいという方にもおすすめです。
OS | macOS |
CPU・GPU | Apple M1チップ |
CPUのPassMark値(Average CPU Mark) | 14077 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイサイズ | 13インチ |
ディスプレイ解像度 | 2560×1600 |
重量 | 約1.29kg |
Webカメラ | 720p(HD) |
価格 (税込・送料込) | 134,800円(税込) |
公式サイト |
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも販売している場合があります(仕様が異なるものも販売しているので、注意してください。)
ブログ用パソコンを買うなら中古はおすすめしない
なるべく安く購入したいという方は、中古ノートパソコンを視野に入れている方も多いと思います。
しかし、中古ノートパソコンはおすすめできません。
理由は以下のとおりです。
- 古い世代のCPUが使われている可能性がある
- すぐに壊れる可能性がある
- バッテリーが劣化している可能性がある
- メーカー保証を受けられない場合が多い
このようなたくさんのデメリットを抱えたまま作業をするのは、かなり不安です。
せっかく安く購入したくて中古を選んだのに、すぐに使い物にならなくて買い替えるようでは本末転倒です。
ブログ用パソコンに限らず、ノートパソコンは新品を購入するのがおすすめです。
まとめ
ブログ用パソコンのおすすめ5選【Windows】
ブログの執筆に最適なWindowsノートパソコン5選は以下のとおりです。
商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 |
1位Lenovo V14 Gen 4 AMD - マイクロソフトオフィス付き | 89,980円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7430U | 15698 | 8GB | 512GB SSD | AMD Radeon グラフィックス | 2436 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | NTSC 45% | 1.43kg | 約92万画素(HD・720p) | ・プライバシーシャッター付き | Microsoft Office Home & Business 2021付き | ブラック | なし | なし | - |
2位HP 14-em0005AU | 107,784円セール中! | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 7530U | 16370 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon グラフィックス | 2278 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | sRGB 約65.7% | 1.39kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | - | Microsoft Office Home & Business 2021付き(カスタマイズ) | ナチュラルシルバー | なし | なし | ・指紋認証センサー付き ・デュアルマイク |
3位Lenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 - ルナグレー - マイクロソフトオフィス付き | 130,900円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 8845HS | 29892 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon 780M グラフィックス | 7147 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | NTSC 45% | 1.50kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | ルナグレー | なし | あり | ・コンバーチブルタイプ ・指紋認証機能付き |
4位Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 9 - ストームグレー - マイクロソフトオフィス付き | 145,860円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 5 8640HS | 22863 | 16GB | 512GB SSD | AMD Radeon 760M グラフィックス | 5837 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | DCI-P3 100% | 1.49kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き ・顔認証機能付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | ストームグレー | なし | あり | - |
5位Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 - タイダルティール - マイクロソフトオフィス付き | 165,880円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core Ultra 5 125H | 22408 | 16GB | 512GB SSD | インテル Arc グラフィックス | 5178 | 14.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 60Hz | DCI-P3 100% | 1.49kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き ・プライバシーシャッター付き | Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021付き | タイダルティール | なし | あり | ・デジタルペン付き |
ブログ用パソコンのおすすめ【Mac】
ブログの執筆に最適なMacノートパソコンは以下のとおりです。
Apple MacBook Air 13インチ(M1チップ・メモリ8GB)
134,800円(税込)
OS | macOS |
CPU・GPU | Apple M1チップ |
CPUのPassMark値(Average CPU Mark) | 14077 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイサイズ | 13インチ |
ディスプレイ解像度 | 2560×1600 |
重量 | 約1.29kg |
Webカメラ | 720p(HD) |
価格 (税込・送料込) | 134,800円(税込) |
公式サイト |