グラフィックデザイナーとして仕事をするために、ノートパソコンを買いたいけど、ノートパソコンは種類多すぎて、何を選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックデザイナー向けのソフトを使用するのに十分なスペックを持ち、かつコスパの良いおすすめのノートパソコン(Windows・Mac両方)をランキング形式でご紹介します!
こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパの良いグラフィックデザイナー用ノートパソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!
グラフィックデザイナーに必要な主要ソフトの推奨スペック

グラフィックデザイナーが使用するソフトの中で、特に人気のあるソフトは、以下の3つです。
- Adobe Photoshop
Photoshopはデジタル画像の編集に特化したソフトウェアです。レイヤー、ブラシ、フィルター、テクスチャなどの豊富な機能を備えており、写真の修正から複雑なグラフィックデザインまで幅広く対応しています。また、3Dデザインや動画編集にも対応しています。 - Adobe Illustrator
Illustratorはベクターベースのグラフィックデザインソフトウェアです。ロゴやアイコン、図表、イラストレーションなどの作成に適しており、拡大・縮小しても画質が劣化しないのが特徴です。また、テキストツールも充実しており、印刷物やWebデザインにも広く使用されています。 - Adobe InDesign
InDesignは主に出版と印刷に特化したソフトウェアです。雑誌、書籍、パンフレット、カタログなどのレイアウトデザインに強みを持っています。マルチページドキュメントの管理、高度なテキストレイアウト機能、印刷用ファイルの作成など、出版業界でのニーズに応える機能が備わっています。
これら3つのソフトは、機能も充実しており、デザインソフトの中でもパソコンに求められるスペックが最も高いソフトです。
そのため、これら3つのデザインソフトの推奨スペックを満たしたパソコンがあれば、グラフィックデザイナーとして快適に作業を進めることができます。
以下に、3つのデザインソフトの推奨スペックをまとめました。
Windowsの推奨スペック
スペック | Photoshop | Illustrator | InDesign |
OS | Windows 10 64 ビット(バージョン 22H2)以降、LTSC バージョンはサポートされていません | ・Windows 11 v22H2 ・Windows 11 v21H2 ・Windows 10 v22H2 ・Windows Server 2022、2019 | Windows 10(64 ビット) Windows 11(64 ビット) |
CPU | 64 ビットをサポートしている Intel® または AMD マルチコアプロセッサー(SSE 4.2 以降の 2 GHz 以上のプロセッサー) | Intel マルチコアプロセッサー(64 ビットサポートを含む)SSE 4.2 以降 または AMD Athlon 64 processor には SSE 4.2 以降がインストールされています。 | Intel マルチコアプロセッサー(64 ビット対応必須)または AMD Athlon® 64 プロセッサー |
メモリ | 16GB以上 | 16GB以上 | 16GB以上 |
グラフィックボード | ・DirectX 12(機能レベル 12_0 以降)をサポートしている GPU ・4K 以上のディスプレイの場合は 4 GB の GPU メモリ | ・1 GB 以上の VRAM(4 GB を推奨)がある ・OpenGL バージョン 4.0 以上をサポートしている | 指定なし |
ストレージ | 100 GB の使用可能ハードディスク領域 ・アプリケーションのインストール用の高速内蔵 SSD ・仮想記憶ディスク用の個別の内蔵ドライブ | 2 GB 以上の空き容量のあるハードディスク(インストール時には追加の空き容量が必要)、SSD を推奨 | ・3.6 GB 以上の空き容量のあるハードディスク ・インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可) ・SSD 推奨 |
ディスプレイ解像度 | 1920 x 1080 以上 | 1920 x 1080 以上 | 1920 x 1080 以上 |
これだと抽象的でよく分からないですよね。
また、これ以外にもソフトを使用する上で重要なスペックはあります。
それらを考慮し、3つのソフトを快適に操作するのに必要なスペックを具体的にまとめました。
OS | Windows 10 以降 |
CPU | ・Intel Core i5の第12世代以上 ・Intel Core i7の第12世代以上 ・Intel Core i9の全世代 ・Ryzen 7の全世代 ・Ryzen 9の全世代 |
メモリ | 16GB以上 |
グラフィックボード | NVIDIA GeForce GTX 1650以上 |
ストレージ | SSD 512GB以上 |
ディスプレイサイズ | 15インチ以上 |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD)以上 |
色域カバー率 | sRGB 100%以上 |
それぞれのスペックに関して、後の章で解説しています。
Macの推奨スペック
スペック | Photoshop | Illustrator | InDesign |
OS | macOS Ventura(バージョン 13.5.1) v10.15.x ではインストールがブロックされる | macOS バージョン 13(Ventura) macOS バージョン 12(Monterey) macOS バージョン 11(Big Sur) | macOS バージョン 13(Ventura) macOS バージョン 12(Monterey) macOS バージョン 11 (Big Sur) |
CPU | ARM ベースの Apple Silicon プロセッサー | SSE 4.2 以降を使用した、Intel®マルチコアプロセッサー(64 bit サポート)。 ARM ベースの Apple Silicon プロセッサー | ・Intel マルチコアプロセッサーまたは Apple silicon/M1/M2. ・SSE4.2 以上の SIMD エンジン. |
メモリ | 16GB以上 | 16GB以上 | 16GB以上 |
グラフィックボード | ・Metal をサポートしている GPU ・4K 以上のディスプレイの場合は 4 GB の GPU メモリ | GPU パフォーマンスを最適化するには、Mac に 1024 MB 以上の VRAM(2 GB 以上を推奨)があり、コンピューターで Metal がサポートされている必要があります。 | GPU パフォーマンスを最適化するには、Intel ベースの Mac に 1024 MB 以上の VRAM(2 GB 以上を推奨)があり、コンピューターで Metal がサポートされている必要があります。 |
ストレージ | 100 GB の使用可能ハードディスク領域 ・アプリケーションのインストール用の高速内蔵 SSD ・仮想記憶ディスクを設定するための追加の高速ドライブまたは SSD | 3 GB 以上の空き容量のあるハードディスク(インストール時には追加の空き容量が必要)、SSD を推奨 | ・3.6 GB 以上の空き容量のあるハードディスク ・インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可) ・SSD 推奨 |
ディスプレイ解像度 | 1920 x 1080 以上 | 1920 x 1080 以上 | 1920 x 1080 以上 |
Windowsと同様に、3つのソフトを快適に操作するのに必要なスペックを具体的にまとめました。
OS | macOS Ventura(バージョン 13.5.1) 以降 |
CPU | ・Intel Core i5の第12世代以上 ・Intel Core i7の第12世代以上 ・Intel Core i9の全世代 ・Ryzen 7の全世代 ・Ryzen 9の全世代 |
メモリ | 16GB以上 |
グラフィックボード | CPU内蔵グラフィック |
ストレージ | SSD 512GB以上 |
ディスプレイサイズ | 15インチ以上 |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD)以上 |
色域カバー率 | sRGB 100%以上 |
それぞれのスペックに関して、後の章で解説しています。
グラフィックデザイナーのノートパソコンはWindowsとMacどっちがおすすめ?
グラフィックデザイナーに最適なノートパソコンを選ぶ際、OSはWindowsかMacかどっちを選ぶか悩む方も多いと思います。
結論から言うと、どちらでもOKです。
とはいえ、判断基準がないと選ぶのが難しいので、参考までにMacとWindowsのメリット・デメリットをまとめました。
Windowsノートパソコンのメリット・デメリット

- さまざまなメーカーから多種多様なモデルがリリースされており、価格やスペック、デザインの選択肢が豊富
- 必要に応じて部品のアップグレードやカスタマイズが容易
- 多くのソフトウェアやシステムがWindowsベースで開発されているので、Adobe以外のソフトも使用しやすい
- 多くのモデルに様々な接続ポートが装備されている
- 同等のスペックでもMacよりも安い
- 圧倒的多数がWindows派なので、Word・Excel・PowerPointなどのデータのやり取りがスムーズ
- 重量がMacノートパソコンよりも重い場合が多い
- ウィルスやマルウェアのターゲットとなりやすいので、定期的なセキュリティアップデートやウィルス対策ソフトの導入が必要
Macノートパソコンのメリット・デメリット

- 高解像度のRetinaディスプレイが搭載されているため、画像編集やデザインで鮮明な映像を確認できる
- ウィルスやマルウェアの被害が少ない
- 重量がWindowsノートパソコンよりも軽い場合が多い
- iPhoneやiPadとの連携がスムーズ
- 同等のスペックの場合、Windowsよりも高い
- Microsoft Officeソフトとの互換性が悪い
- Windowsよりも非対応のソフトウェアが多い
グラフィックデザイン以外の使用目的によって、WindowsかMac、どちらが適しているかは変わりますが、総じてWindowsの方がメリットが多いです。
一方、MacはiPhoneやiPadとの連携がスムーズで、ディスプレイも鮮明なのでクリエイター向けのノートパソコンとして人気です。
そのため、具体的な用途や必要なソフトウェア、ハードウェアの要件を基に選択すると良いでしょう。
グラフィックデザイナーにおすすめのノートパソコンのスペックの選び方
CPU

CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。
さらに、それぞれのメーカーに様々な種類の製品があります。
例えば、intel社の場合「intel core i5 10210U」などと表記されます。
「core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。
一般的には、「core i3」<「core i5」<「core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません。
「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりしますので、注意が必要です。
そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。
CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)

グラフィックデザイナー向けのソフトにおいては、ソフトの動作や画像処理などの計算を行い、高い処理能力が求められるため、PassMark値が14000以上のCPUを選びましょう。
具体的には、以下のCPUを選べば問題ありません。
- Intel Core i5の第12世代以上
- Intel Core i7の第12世代以上
- Intel Core i9の全世代
- Ryzen 7の全世代
- Ryzen 9の全世代
- Apple社のM1チップ、M2チップ
メモリ

メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。
多くのメモリを搭載することで、大きな画像ファイルや複数のソフトウェアを同時にスムーズに扱うことができます。
グラフィックデザイナー向けのソフトでは多くのメモリが使用されるので、メモリは16GB以上がおすすめです。
グラフィックボード

グラフィックボード、別名GPU(Graphics Processing Unit)は、視覚的な計算を行うための専門的なパーツです。
グラフィックデザイナー向けのソフトでは、画像のレンダリングなどに使用され、特に3Dグラフィックスや複雑なビジュアルエフェクトの処理に重要です。
グラフィックボードの性能は、作業効率に影響するため、性能とコストのバランスが取れた、以下のモデルを選びましょう。
- NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
- NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop
- NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
- NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU
Macの場合は、クリエイティブ向けに最適化されているので、CPU内蔵のグラフィックボードでOKです。
ストレージ

ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。
ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。
SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速いので、SSDがおすすめです。
グラフィックデザインのpsd・aiなどのデータは比較的容量が大きいので、ストレージの容量は512GB以上のモデルを選びましょう。
もし容量が足りなくなった場合は、クラウドストレージや、外付けハードディスクを購入することで十分対応可能です。
ディスプレイサイズ

ディスプレイサイズが大きいほど広い作業スペースが確保され、複数のパネルやツールを同時に表示することができるため、効率よく作業を進めることができます。
また、グラフィックデザインでは詳細な部分までしっかりと確認することが重要なので、15インチ以上のディスプレイサイズがおすすめです。
ディスプレイ解像度

グラフィックデザイナー向けのソフトを使用する際のノートパソコンのディスプレイ解像度は、視覚的な精度と作業の効率性に大きく影響します。
デザインデータの品質を正確に確認するためには、高解像度のディスプレイが必要です。
そのため、フルHD(1920×1080)以上のディスプレイが搭載されたモデルを選択しましょう。
色域カバー率

色域カバー率は、ディスプレイが表示可能な色の範囲を示す指標です。
グラフィックデザイン制作を行う際、ディスプレイが正確に色を再現することは非常に重要です。
色域カバー率が高いディスプレイは、印刷で使用される色域に近い色を表示できるため、印刷結果をより正確に予測できます。
そのため、sRGB 100%以上の色域カバー率を持つノートパソコンを選びましょう。
グラフィックデザイナーにおすすめの安いノートパソコン5選【Windows】
グラフィックデザイナー向けのソフトを快適に使用するのにおすすめなコスパ最強のノートパソコンを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 |
1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー ![]() | 139,810円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13650HX | 30633 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 100% | 2.38kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ルナグレー | あり | なし | - |
2位HP OMEN by HP 16-ap0086AX アドバンスモデル ![]() | 168,900円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen AI 7 350 | 24350 | 24GB | 1TB SSD | NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop | 17836 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 240Hz | sRGB 100% | 2.44kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き ・顔認証機能付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | シャドウブラック | あり | なし | - |
3位Dell Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコン ![]() | 173,000円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core 7-240Hシリーズ2 | 24499 | 16GB | 1TB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 120Hz | sRGB 100% | 2.49kg | 約92万画素(HD・720p) | - | Microsoft 365 1か月無料試用版付き | ネイビー | あり | なし | - |
4位マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) ![]() | 139,800円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 7435HS | 23302 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 165Hz | sRGB 100% | 2.29kg | 約100万画素(HD・720p) | - | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | ホワイト | あり | なし | - |
5位マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-B ![]() | 199,800円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13620H | 25119 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | sRGB 100% | 1.41kg | 約200万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き | なし(Office 2021搭載モデルもあり) | ホワイト | なし | なし | - |
1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー
139,810円(税込)
Lenovoの15.6インチ ゲーミングノートパソコンです。
CPUは高性能なインテル Core i7-13650HX、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、オンラインゲームや動画編集・Adobeソフトなどの重めのソフト快適に操作できます。
WebカメラもフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像を提供できます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、クリエイティブな用途にもおすすめです。
ディスプレイのリフレッシュレートが144Hzと高めなので、動画鑑賞やゲームで滑らかな映像が楽しめます。
プライバシーシャッター付きなので、Webミーティング中の不意な映り込みを防止できます。
Lenovo公式サイトで購入できます。
「Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー」のメリット・デメリット
- コスパが非常に良い
- CPUが非常に高性能
- リフレッシュレートが高くて映像が滑らか
- 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
- WebカメラがフルHDで高画質
- プライバシーシャッター付き
- ディスプレイ解像度が平凡
スペック一覧
1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー | |
画像 | ![]() |
価格(税込) | 139,810円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | インテル Core i7-13650HX |
CPUのPassMark値 | 30633 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 15102 |
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) |
最大リフレッシュレート | 144Hz |
色域カバー率 | sRGB 100% |
重量 | 2.38kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き |
Officeソフト | なし |
カラー | ルナグレー |
テンキー | あり |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
2位HP OMEN by HP 16-ap0086AX アドバンスモデル
168,900円(税込)
HPの16インチ高性能ゲーミングノートパソコンです。
CPUは高性能なAMD Ryzen AI 7 350、メモリは24GB、グラフィックボードは非常に高性能なNVIDIA GeForce RTX 5060 Laptopを搭載しており、オンラインゲームや動画編集・Adobeソフトなどの重めのソフト快適に操作できます。
ストレージ容量がSSD 1TBと大容量なので、重めのデータも安心して保存できます。
ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、クリエイティブな用途にもおすすめです。
ディスプレイのリフレッシュレートが240Hzと非常に高いので、動画鑑賞やゲームで滑らかな映像が楽しめます。
WebカメラもフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像を提供できます。
プライバシーシャッター付きなので、Webミーティング中の不意な映り込みを防止できます。
顔認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。
HP公式サイトで購入できます。
「HP OMEN by HP 16-ap0086AX アドバンスモデル」のメリット・デメリット
- メモリが24GBで非常に高性能
- CPUが高性能
- SSDが1TBで大容量
- グラフィックボードが非常に高性能
- ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質
- リフレッシュレートが非常に高くて映像が滑らか
- 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
- WebカメラがフルHDで高画質
- プライバシーシャッター付き
- 顔認証機能付き
- 価格がやや高め
スペック一覧
2位HP OMEN by HP 16-ap0086AX アドバンスモデル | |
画像 | ![]() |
価格(税込) | 168,900円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen AI 7 350 |
CPUのPassMark値 | 24350 |
メモリ | 24GB |
ストレージ | 1TB SSD |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 17836 |
ディスプレイサイズ | 16.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 2560×1600(WQXGA) |
最大リフレッシュレート | 240Hz |
色域カバー率 | sRGB 100% |
重量 | 2.44kg |
Webカメラ | 約207万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き |
Officeソフト | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) |
カラー | シャドウブラック |
テンキー | あり |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
3位Dell Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコン
173,000円(税込)
Dellの16インチゲーミングノートパソコンです。
CPUは高性能なインテル Core 7-240Hシリーズ2、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、オンラインゲームや動画編集・Adobeソフトなどの重めのソフト快適に操作できます。
ストレージ容量がSSD 1TBと大容量なので、重めのデータも安心して保存できます。
ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、クリエイティブな用途にもおすすめです。
ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzと高めなので、動画鑑賞やゲームで滑らかな映像が楽しめます。
Dell公式サイトで購入できます。
「Dell Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコン」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
- SSDが1TBで大容量
- グラフィックボードが高性能
- ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質
- リフレッシュレートが高めで映像が滑らか
- 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
- Microsoft 365 1か月無料試用版付き
- 価格がやや高め
- Webカメラの画質が平凡
スペック一覧
3位Dell Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコン | |
画像 | ![]() |
価格(税込) | 173,000円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | インテル Core 7-240Hシリーズ2 |
CPUのPassMark値 | 24499 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 15102 |
ディスプレイサイズ | 16.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 2560×1600(WQXGA) |
最大リフレッシュレート | 120Hz |
色域カバー率 | sRGB 100% |
重量 | 2.49kg |
Webカメラ | 約92万画素(HD・720p) |
Webカメラ備考 | - |
Officeソフト | Microsoft 365 1か月無料試用版付き |
カラー | ネイビー |
テンキー | あり |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
4位マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト)
139,800円(税込)
マウスコンピューターの16インチゲーミングノートパソコンです。
CPUは高性能なAMD Ryzen 7 7435HS、メモリは16GB、グラフィックボードは高性能なNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、オンラインゲームや動画編集・Adobeソフトなどの重めのソフト快適に操作できます。
ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で非常に高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、クリエイティブな用途にもおすすめです。
ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzと高めなので、動画鑑賞やゲームで滑らかな映像が楽しめます。
マウスコンピューター公式サイトで購入できます。
「マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト)」のメリット・デメリット
- CPUが高性能
- グラフィックボードが高性能
- ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
- リフレッシュレートが高めで映像が滑らか
- 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
- Webカメラの画質が平凡
スペック一覧
4位マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) | |
画像 | ![]() |
価格(税込) | 139,800円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 7 7435HS |
CPUのPassMark値 | 23302 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 15102 |
ディスプレイサイズ | 16.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1200(WUXGA) |
最大リフレッシュレート | 165Hz |
色域カバー率 | sRGB 100% |
重量 | 2.29kg |
Webカメラ | 約100万画素(HD・720p) |
Webカメラ備考 | - |
Officeソフト | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) |
カラー | ホワイト |
テンキー | あり |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
5位マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-B
199,800円(税込)
マウスコンピューター「DAIVシリーズ」のクリエイター向けノートパソコンです。
CPUはインテル Core i7-13620H、メモリは16GB、グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、オンラインゲームや動画編集などの負荷の高いソフトも快適に作業できます。
色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高いので、画像編集や動画編集・デザインなどのクリエイティブな用途にも向いています。
WebカメラがフルHDで高画質なので、Webミーティングで鮮明な映像が提供できます。
顔認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。
高性能な割に本体重量が約1.41kgと軽めなので、持ち運びに便利です。
拡張性が高いので、用途に合わせて後からカスタマイズできます。
マウスコンピューター公式サイトで購入できます。
「マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-B」のメリット・デメリット
- 色域カバー率がsRGB 100%で色再現性が高い
- WebカメラがフルHDで高画質
- 顔認証機能付き
- 性能の割に本体重量が軽め
- 拡張性が高い
- リフレッシュレートが平凡
スペック一覧
5位マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-B | |
画像 | ![]() |
価格(税込) | 199,800円 |
詳細 | |
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | インテル Core i7-13620H |
CPUのPassMark値 | 25119 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU |
GPU Average G3D Mark(PassMark) | 14437 |
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080(フルHD) |
最大リフレッシュレート | 60Hz |
色域カバー率 | sRGB 100% |
重量 | 1.41kg |
Webカメラ | 約200万画素(フルHD・1080p) |
Webカメラ備考 | ・顔認証機能付き |
Officeソフト | なし(Office 2021搭載モデルもあり) |
カラー | ホワイト |
テンキー | なし |
タブレットモード | なし |
その他の特徴 | - |
グラフィックデザイナーにおすすめの安いノートパソコン【Mac】

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)
Macのノートパソコンが欲しい方は、2023年発売の「15インチ MacBook Air M2チップ」がおすすめです。
標準モデルはメモリが8GB、ストレージが256GBなので、メモリ16GB、ストレージ512GBにカスタマイズしましょう。
OS | macOS |
CPU | Apple M2チップ |
メモリ | 16GB(カスタマイズ) |
ストレージ | SSD 512GB(カスタマイズ) |
ディスプレイ解像度 | 2880×1864 |
ディスプレイサイズ | 16.2インチ |
重量 | 約1.51kg |
価格 (税込・送料込) | 254,800円 |
公式サイト |
まとめ
グラフィックデザイナーにおすすめの安いノートパソコン5選【Windows】
グラフィックデザイナー向けのソフトを快適に使用するのにおすすめなコスパ最強のノートパソコンを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。
商品名 | 価格・詳細 | OS | CPU | CPU PassMark | メモリ | ストレージ | GPU | Average G3D Mark | ディスプレイサイズ | ディスプレイ解像度 | リフレッシュレート | 色域カバー率 | 重量 | Webカメラ | Webカメラ備考 | Officeソフト | カラー | テンキー | タブレットモード | その他の特徴 |
1位Lenovo LOQ 15IRX9 - ルナグレー ![]() | 139,810円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13650HX | 30633 | 16GB | 512GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 15.6インチ | 1920×1080(フルHD) | 144Hz | sRGB 100% | 2.38kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き | なし | ルナグレー | あり | なし | - |
2位HP OMEN by HP 16-ap0086AX アドバンスモデル ![]() | 168,900円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen AI 7 350 | 24350 | 24GB | 1TB SSD | NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop | 17836 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 240Hz | sRGB 100% | 2.44kg | 約207万画素(フルHD・1080p) | ・プライバシーシャッター付き ・顔認証機能付き | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | シャドウブラック | あり | なし | - |
3位Dell Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコン ![]() | 173,000円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core 7-240Hシリーズ2 | 24499 | 16GB | 1TB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 2560×1600(WQXGA) | 120Hz | sRGB 100% | 2.49kg | 約92万画素(HD・720p) | - | Microsoft 365 1か月無料試用版付き | ネイビー | あり | なし | - |
4位マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) ![]() | 139,800円 | Windows 11 Home 64bit | AMD Ryzen 7 7435HS | 23302 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 16.0インチ | 1920×1200(WUXGA) | 165Hz | sRGB 100% | 2.29kg | 約100万画素(HD・720p) | - | なし(カスタマイズでOffice付きも選択可) | ホワイト | あり | なし | - |
5位マウスコンピューター DAIV R4-I7G50WT-B ![]() | 199,800円 | Windows 11 Home 64bit | インテル Core i7-13620H | 25119 | 16GB | 500GB SSD | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU | 15102 | 14.0インチ | 1920×1080(フルHD) | 60Hz | sRGB 100% | 1.41kg | 約200万画素(フルHD・1080p) | ・顔認証機能付き | なし(Office 2021搭載モデルもあり) | ホワイト | なし | なし | - |
グラフィックデザイナーにおすすめの安いノートパソコン【Mac】

Apple 15インチ MacBook Air M2チップ(メモリ16GB、ストレージ512GB)
Macのノートパソコンが欲しい方は、2023年発売の「15インチ MacBook Air M2チップ」がおすすめです。
OS | macOS |
CPU | Apple M2チップ |
メモリ | 16GB(カスタマイズ) |
ストレージ | SSD 512GB(カスタマイズ) |
ディスプレイ解像度 | 2880×1864 |
ディスプレイサイズ | 16.2インチ |
重量 | 約1.51kg |
価格 (税込・送料込) | 254,800円 |
公式サイト |