Zoomにおすすめの安いノートパソコン6選【在宅ワークに最適!】

※このページにはアフィリエイト広告が含まれています。

Zoomミーティングを行うため、ノートパソコンの購入を検討しているけど、具体的にどんなスペックを選べば良いか悩んでいる方も多いと思います。

本記事では、Zoomに求められるノートパソコンのスペックと、Zoomミーティングをスムーズに進められるコスパの良いノートパソコンのおすすめ5選をご紹介します。

こちらのランキングは、メーカーのセール情報などもチェックしてなるべくコスパが良く、Zoomミーティングをスムーズに進められるノートパソコンをご紹介できるよう、都度更新していますので、ぜひ参考にしてみてください!

Zoomをノートパソコンで使うための推奨スペック(システム要件)

画像出典:Zoom公式サイト

Zoomの公式サイトで公開されている、Zoomをノートパソコンで使用するための推奨スペック(システム要件)は以下のとおりです。


WindowsMac
OS・Windows 7
・Windows 8 または 8.1
・Windows 10(Windows 10 Home、Pro、Enterprise のいずれか)
 ※Windows 10のS モードはサポートされていません。
・Windows 11
macOS X と macOS X (10.10) 以降
CPUデュアルコア 2 Ghz 以上デュアルコア 2 Ghz 以上
メモリ4GB以上4GB以上
スピーカーとマイク・パソコンに内蔵されたスピーカー、マイク
もしくは
・USBまたはBluetoothで接続できる外部スピーカー、マイク
・パソコンに内蔵されたスピーカー、マイク
もしくは
・USBまたはBluetoothで接続できる外部スピーカー、マイク
カメラ・パソコンに内蔵されたカメラ
もしくは
・USBまたはBluetoothで接続できる外部カメラ
・パソコンに内蔵されたカメラ
もしくは
・USBまたはBluetoothで接続できる外部カメラ

CPUの表現が抽象的なので、具体的にどんなCPUを選べば良いか、次の章で詳しく解説します。

メモリは4GB以上となっていますが、Zoomを立ち上げながらブラウザやOfficeソフトなど、複数のアプリを立ち上げることも考慮し、メモリは8GB以上がおすすめです。

スペック的にはかなり低めなので、日常使いできるような10万円以下の安めのノートパソコンで問題ありません。

スピーカー・マイク・カメラについては、最近販売しているモデルであれば、間違いなく内蔵されているのでどれを選んでもOKです。

Zoomにおすすめなノートパソコンのスペックの選び方

Zoom公式サイトで公開されている推奨スペックは、最低限のスペックしか書いていないので、それ以外のスペックの選び方も解説します。

結論として、以下のスペックのノートパソコンを選べば、快適にZoomミーティングを進めることができます。

OS・Windows 10、Windows 11
CPU・Intel Core i5の第11世代以上
・Intel Core i7の第11世代以上
・Intel Core i9の全世代
・Ryzen 5の第五世代(5000番台)以上
・Ryzen 7の全世代
・Ryzen 9の全世代
メモリ8GB以上
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)以上
ディスプレイサイズ14〜16インチ
ディスプレイ解像度1920×1080(フルHD)以上
OfficeソフトOffice搭載モデルがおすすめ

それぞれ、詳しく解説します。

CPU

CPU(Central Processing Unit)は、ノートパソコンの”脳”とも呼ばれる部分であり、指示された計算やタスクを実行する主要なパーツです。

さらに、それぞれのメーカーに様々な種類の製品があります。

例えば、intel社の場合「intel Core i5 10210U」などと表記されます。
「Core i5」の部分がグレード、「10210U」の部分が製品の世代番号のようなもので、どちらも数字が大きいほど性能が良いです。

一般的には、「Core i3」<「Core i5」<「Core i7」と数字が大きくなるにつれて性能が良くなっていくという説明がされますが、正確にはここの数字だけではCPU性能は分かりません

「core i7」でも、世代が古いと性能が悪かったりするので注意が必要です。

そこで、CPUの性能を総合的に判断する指標としておすすめなのが、「PassMark値(Average CPU Mark)」です。

CPUのPassMark値は、「”CPU名” + “PassMark”」で検索すると調べることができます↓(下記画像のオレンジ色の数字がPassMark値。)

画像出典:PASS MARK SOFTWARE公式サイト

PassMark値が8000以上のCPUを選べば、オンライン面接や資料作成をスムーズに操作できます。

具体的には、以下のCPUを選べば問題ありません。

  • Intel Core i5の第11世代以上
  • Intel Core i7の第11世代以上
  • Intel Core i9の全世代
  • Ryzen 5の第五世代(5000番台)以上
  • Ryzen 7の全世代
  • Ryzen 9の全世代
  • Apple社の全CPU(M1チップ、M2チップなど)

メモリ

メモリは主記憶装置のことで、コンピュータの作業スペースのようなものです。

メモリ容量が大きい程、一度にたくさんの処理を行えるため、処理速度も速くなります

8GB以上のメモリがあれば、Zoomと一緒にブラウザ、Officeソフトなどを同時に開いてもパソコンの動作が重くなりにくいです。

Zoomミーティング中には、資料やブラウザを立ち上げながら作業することが多いので、メモリ8GBは必須です。

Webカメラ

ノートパソコンに内蔵されているWebカメラは、ノートパソコンの種類によって画質がさまざまです。

一般的なノートパソコンのWebカメラの画質は「約92万画素(HD・720p)」のものが多いですが、「約92万画素(HD・720p)」だと、ややボヤけてた印象の映像になります。

Zoomミーティングを頻繁に行う方には、それよりも画質が良い「約207万画素(フルHD・1080p)」のモデルを選ぶことで、印象がすごく良くなります。

ストレージ

ストレージはパソコンのデータを保存しておく場所のことです。

ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。

SSDはHDDより高価ですが、パソコンの起動やデータの読み書きの速度が速いので、SSDがおすすめです。

Zoom自体はストレージ容量はほとんど必要としていないので、256GB以上のストレージ容量があれば十分です。

ディスプレイサイズ

Zoomミーティング中は、複数のアプリを立ち上げて作業することが多いので、ディスプレイサイズが大きい方が作業しやすいです。

ただし、ディスプレイサイズが大きいと、その分本体重量も重くなってしまうので、持ち歩きやすさと画面の見やすさのバランスが良い14〜16インチのディスプレイサイズがおすすめです。

ディスプレイ解像度

ディスプレイ解像度が高いと、画面をよりクリアに見ることができます。

1920×1080(フルHD)以上の解像度を選ぶことによって、Zoom中に相手の映像が鮮明に映し出され、相手の表情が確認しやすいです。

Officeソフト

Zoom自体にOfficeソフトは必要ありませんが、在宅ワークなどの用途でZoomソフトを使用する方は、Officeソフトが購入時にすでにインストールされているモデルを選ぶことで、追加の費用やインストールの手間を省けます。

Zoomにおすすめの安いノートパソコン5選【Windows】

Zoomにおすすめのコスパの良いノートPCを、おすすめ順にランキング形式でまとめました。

商品名価格・詳細OSCPUCPU PassMarkメモリストレージGPUAverage G3D Markディスプレイサイズディスプレイ解像度重量WebカメラWebカメラ備考Officeソフトカラーテンキータブレットモードその他の特徴
1位Lenovo
ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付きLenovo ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
97,900円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U1637016GB512GB SSDAMD Radeon グラフィックス227814.0インチ1920×1080(フルHD)1.40kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きミネラルグレーなしなし・指紋認証機能付き
2位Dell
Inspiron 14 ノートパソコンDell Inspiron 14 ノートパソコン
88,200円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U161178GB256GB SSDAMD Radeon グラフィックス-14.0インチ1920×1200(WUXGA)1.59kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きプラチナシルバーなしなし・指紋認証機能付き
3位HP
14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】HP 14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】
87,900円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 3 7320U92098GB256GB SSDAMD Radeon 610M グラフィックス127714.0インチ1920×1080(フルHD)1.39kg約207万画素(フルHD・1080p)-Microsoft Office Home & Business 2021付きナチュラルシルバーなしなし・指紋認証機能付き
4位Lenovo
ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付きLenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
107,800円
104,500円セール中!
Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U1611716GB512GB SSDAMD Radeon グラフィックス-14.0インチ1920×1200(WUXGA)1.41kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きブラックなしなし・指紋認証機能付き
5位Lenovo
IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付きLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
104,830円Windows 11 Home 64bitインテル Core i5-12450H1800416GB512GB SSDCPU内蔵(インテル UHD グラフィックス)148114.0インチ1920×1200(WUXGA)1.46kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
Microsoft Office Home & Business 2021付きクラウドグレーなしなし-

1位Lenovo ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き

ThinkBook 14 Gen 5 AMD
画像出典:Lenovo公式サイト

97,900円(税込)

Lenovoの14インチ・フルHDノートパソコンです。

CPUは高性能なAMD Ryzen 5 7530U、メモリは16GBなので、複数のツールやアプリを同時に立ち上げてもスムーズに作業できます。

WebカメラはフルHDで高画質かつプライバシーシャッター付きなので、ZoomなどのWebミーティングにもおすすめです。

指紋認証センサー付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

重量が約1.40kgと軽いので、気軽に持ち運べます。

Microsoft Office Home & Business 2021」付きなので、購入してすぐにExcel・Word・PowerPointなどのOfficeソフトを使用できます。

Lenovo公式サイトで購入できます。

「Lenovo ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット

  • コスパが良い
  • WebカメラがフルHDで高画質かつプライバシーシャッター付き
  • 指紋認証センサー付き
  • 重量が約1.40kgと軽い
  • Microsoft Office Home & Business 2021付き
  • 色域カバー率が45%NTSCと低めなので、本格的なクリエイターには向かない

スペック一覧

1位Lenovo
ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
画像Lenovo ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
価格(税込)97,900円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 5 7530U
CPUのPassMark値16370
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUAMD Radeon グラフィックス
GPU Average G3D Mark(PassMark)2278
ディスプレイサイズ14.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1080(フルHD)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量1.40kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き
OfficeソフトMicrosoft Office Home & Business 2021付き
カラーミネラルグレー
テンキーなし
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証センサー付き

ランキングに戻る↑

2位Dell Inspiron 14 ノートパソコン

Dell Inspiron 14 ノートパソコン
画像出典:Dell公式サイト

88,200円(税込)

Dellの14インチ・WUXGA高画質ノートパソコンです。

CPUはAMD Ryzen 5 7530U、メモリは8GBで普段使いには十分な性能なので、Officeソフトを使用しながらインターネットで動画を見たりと、複数の作業をする場合も安心です。

Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できます。

WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッター付きなのでWebミーティングなどにもおすすめです。

指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

Dell公式サイトで購入できます。

「Dell Inspiron 14 ノートパソコン」のメリット・デメリット

  • Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できる
  • Webカメラが約207万画素(フルHD・1080p)と高画質かつ、プライバシーシャッター付き
  • ディスプレイ解像度が2560×1600(WQXGA)で非常に高画質
  • 指紋認証機能付き
  • 色域カバー率がsRGB 約62.2%とやや低め

スペック一覧

2位Dell
Inspiron 14 ノートパソコン
画像Dell Inspiron 14 ノートパソコン
価格(税込)88,200円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 5 7530U
CPUのPassMark値16117
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
GPUAMD Radeon グラフィックス
GPU Average G3D Mark(PassMark)
ディスプレイサイズ14.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率sRGB 約62.2%
重量1.59kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き
OfficeソフトMicrosoft Office Home & Business 2021付き
カラープラチナシルバー
テンキーなし
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き

ランキングに戻る↑

3位HP 14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】

HP 14-em0003AU ベHP 14-em0003AU ベーシックモデルーシックモデル
画像出典:HP公式サイト

87,900円(税込)

HPの14インチ・フルHDノートパソコンです。

CPUはAMD Ryzen 3 7320U、メモリは8GBで普段使いには十分な性能なので、Officeソフトを使用しながらインターネットで動画を見たりと、複数の作業をする場合も安心です。

Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できます。

Webカメラが約207万画素(フルHD・1080p)と高画質なので、ZoomなどのWebミーティングで鮮明な映像を写せます。

指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

HP公式サイトiconで購入できます。

「HP 14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】」のメリット・デメリット

  • Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できる
  • 本体重量が約1.39kgと軽い
  • Webカメラが約207万画素(フルHD・1080p)と高画質
  • 指紋認証機能付き
  • 同性能の他のPCと比較して価格がやや高い

スペック一覧

3位HP
14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】
画像HP 14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】
価格(税込)87,900円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 3 7320U
CPUのPassMark値9209
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
GPUAMD Radeon 610M グラフィックス
GPU Average G3D Mark(PassMark)
ディスプレイサイズ14.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1080(フルHD)
最大リフレッシュレート
色域カバー率
重量1.39kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考-
OfficeソフトMicrosoft Office Home & Business 2021付き
カラーナチュラルシルバー
テンキーなし
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き

ランキングに戻る↑

4位Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き

Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD
画像出典:Lenovo公式サイト

107,800円(税込)
104,500円(税込)

Lenovoの14インチ・WUXGA高画質ノートパソコンです。

CPUはAMD Ryzen 5 7530U、メモリは16GBなので、複数のアプリやツールを同時に使用する場合も快適に作業できます。

Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できます。

ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質なので、鮮明な映像が楽しめます。

WebカメラはフルHDで高画質なのに加え、プライバシーシャッター付きなのでWebミーティングなどにもおすすめです。

指紋認証機能付きなので、セキュリティに配慮した上で素早くログインできます。

Lenovo公式サイトで購入できます。

「Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット

  • Microsoft Office Home & Business 2021付きなので、永続的にワードやエクセルなどのOfficeソフトを使用できる
  • Webカメラが約207万画素(フルHD・1080p)と高画質かつ、プライバシーシャッター付き
  • ディスプレイ解像度が1920×1200(WUXGA)で高画質
  • 指紋認証機能付き
  • 色域カバー率がNTSC 45%とやや低め

スペック一覧

4位Lenovo
ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
画像Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
価格(税込)107,800円
104,500円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 5 7530U
CPUのPassMark値16117
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUAMD Radeon グラフィックス
GPU Average G3D Mark(PassMark)
ディスプレイサイズ14.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量1.41kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き
OfficeソフトMicrosoft Office Home & Business 2021付き
カラーブラック
テンキーなし
タブレットモードなし
その他の特徴・指紋認証機能付き

ランキングに戻る↑

5位Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8
画像出典:Lenovo公式サイト

104,830円(税込)

Lenovoの14インチ、WUXGA液晶ノートパソコンです。

メモリは16GB、CPUは高性能なインテル Core i5-12450Hを搭載しており、動画編集やオンラインゲームを快適に楽しめるほど高性能です。

SSDは512GBと大容量なので、動画や音楽データなどの重めのデータも安心して保存できます。

WebカメラはフルHDの高画質、且つプライバシーシャッター付きなので、Webミーティングにもおすすめです。

また、カメラは顔認証機能付きなので、素早く安全にログインできます。

「Microsoft Office Home & Business 2021」付きなので、購入してすぐにExcel・Word・PowerPointなどのOfficeソフトを使用できます。

Lenovo公式サイトで購入できます。

「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き」のメリット・デメリット

  • CPUが非常に高性能
  • SSDが512GBと大容量
  • Webカメラが高画質(フルHD)でプライバシーシャッター付き、且つ顔認証機能付き
  • 色域カバー率が45%NTSCと低めなので、本格的なクリエイターには向かない

スペック一覧

5位Lenovo
IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
画像Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
価格(税込)104,830円
詳細
OSWindows 11 Home 64bit
CPUインテル Core i5-12450H
CPUのPassMark値18004
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
GPUCPU内蔵(インテル UHD グラフィックス)
GPU Average G3D Mark(PassMark)1481
ディスプレイサイズ14.0インチ
ディスプレイ解像度1920×1200(WUXGA)
最大リフレッシュレート60Hz
色域カバー率NTSC 45%
重量1.46kg
Webカメラ約207万画素(フルHD・1080p)
Webカメラ備考・プライバシーシャッター付き・顔認証機能付き
OfficeソフトMicrosoft Office Home & Business 2021付き
カラークラウドグレー
テンキーなし
タブレットモードなし
その他の特徴-

ランキングに戻る↑

Zoomにおすすめの安いノートパソコン【Mac】

Apple MacBook Air(M1チップ)

Apple 13インチ MacBook Air(M1チップ・メモリ8GB・ストレージ256GB)

MacBook派は、2020年に発売された、M1チップ搭載の「13インチMacBook Air」がおすすめです。

一番グレードが下の標準モデル(メモリ8GB、256GB)であれば、134,800円(税込)で購入できてしまうので、Macのパソコンとしては、とにかくコスパが最強です。

OSMac OS
CPUApple M1チップ
メモリ8GB
ストレージ256GB(SSD)
本体重量約1.29kg
価格134,800円(税込)

Amazonで購入すると、Apple公式サイトよりも安い上にポイントも付くので、少しでも安く購入したい方は以下のリンクから商品をチェックしてみてください。

Zoomをノートパソコンにインストールするには?

Zoom公式サイトに、ノートパソコンにZoomアプリをインストールする方法が記載してあります。

また、Zoomはパソコンにインストールしなくても、Zoomのサインアップページからアカウントを作成すれば、ブラウザで使用することも可能です。

まとめ

Zoomにおすすめの安いノートパソコン5選【Windows】

Zoomにおすすめの安いノートパソコンのおすすめ5選は以下のとおりです。

商品名価格・詳細OSCPUCPU PassMarkメモリストレージGPUAverage G3D Markディスプレイサイズディスプレイ解像度重量WebカメラWebカメラ備考Officeソフトカラーテンキータブレットモードその他の特徴
1位Lenovo
ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付きLenovo ThinkBook 14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
97,900円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U1637016GB512GB SSDAMD Radeon グラフィックス227814.0インチ1920×1080(フルHD)1.40kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きミネラルグレーなしなし・指紋認証機能付き
2位Dell
Inspiron 14 ノートパソコンDell Inspiron 14 ノートパソコン
88,200円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U161178GB256GB SSDAMD Radeon グラフィックス-14.0インチ1920×1200(WUXGA)1.59kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きプラチナシルバーなしなし・指紋認証機能付き
3位HP
14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】HP 14-em0003AU ベーシックモデル 【C9】
87,900円Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 3 7320U92098GB256GB SSDAMD Radeon 610M グラフィックス127714.0インチ1920×1080(フルHD)1.39kg約207万画素(フルHD・1080p)-Microsoft Office Home & Business 2021付きナチュラルシルバーなしなし・指紋認証機能付き
4位Lenovo
ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付きLenovo ThinkPad E14 Gen 5 AMD - マイクロソフトオフィス付き
107,800円
104,500円セール中!
Windows 11 Home 64bitAMD Ryzen 5 7530U1611716GB512GB SSDAMD Radeon グラフィックス-14.0インチ1920×1200(WUXGA)1.41kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付きMicrosoft Office Home & Business 2021付きブラックなしなし・指紋認証機能付き
5位Lenovo
IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付きLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
104,830円Windows 11 Home 64bitインテル Core i5-12450H1800416GB512GB SSDCPU内蔵(インテル UHD グラフィックス)148114.0インチ1920×1200(WUXGA)1.46kg約207万画素(フルHD・1080p)・プライバシーシャッター付き
・顔認証機能付き
Microsoft Office Home & Business 2021付きクラウドグレーなしなし-

Zoomにおすすめの安いノートパソコン【Mac】

Apple MacBook Air(M1チップ)

MacBook派は、2020年に発売された、M1チップ搭載の「13インチMacBook Air」がおすすめです。

OSMac OS
CPUApple M1チップ
メモリ8GB
ストレージ256GB(SSD)
本体重量約1.29kg
価格134,800円(税込)